fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2012年06月02日



「ダイナー」受粉も順調に。

今朝は寝過ごした。

6時に慌ててベランダに出ると「ダイナー」の2つの株それぞれに雌花開花。
開花しそうかどうか前日にはわかりやすくなっている。
昨日の時点で今朝の雌花は予想できてたのでとにかく真っ先に受粉!

開花予測しやすいのはいいけど、
寝過ごすのは気を付けないと確実な受粉には結びつかないかも…(苦笑)



雄花は1つ。
なんとか毎日1つ以上開花が継続中。
でも雌花のメシベがデカいので2つに受粉となると花粉が足りてるのか心配になる。

そろそろ雌花がどんどん出蕾してきていて、
雄花雌花の比率が同じ位になってくるのではと予想している。
雄花が足りなくなってくるのではという心配がいよいよ…


それとは別の、もう1つの心配も拡大中。



「ベト病」と思われる黄色い斑点拡大中。

謎なのがこの黄色い斑点が数は増えてくるものの拡大せずにこのままになってること。
見るからにベトの初期の症状なのに斑点が大きくなってこない。
何だコリャ?

以前の白い菌糸っぽい斑点は再発しなくなっている。
重曹希釈水による「消毒」は問題もあるけれど効果もそれなりにあるよう。
要は消毒というより「葉面のpHを変化させる」ことで作用するとのことなので、
「酢」の希釈水でもいいそうで。
濃度や界面活性剤、展着剤の加減に注意したらかなり効果は上がるのではないかと。
まあ、その「加減」が難しいのだけれど。


病気でダメージを受けるまでにどのくらい収量をあげられるか?
…という感じになってきているけれど、この遅い病気の進み方なら結構持ちこたえてくれそうだ。
スポンサーサイト



プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ