「5号」の新展開。(本日2発目)
今朝のベランダ。
またしても曇ってて肌寒い。
まだやや強めの冷たい風に時折あおられる。
早く暖かくならんかなぁ…
などと思いながら「5号」を見上げると…

あれ?
新葉の次の新葉か?
ひょっとして伸び出したのか?
でもまだ完全に展開しきっていない「元の」新葉の葉身が巻いたままになってたはず。
何だコリャ?

またメンドクサイ事になってるのでは…(苦笑)
しばらくイジってみると、どうやら元の新葉の葉身が次の新葉に巻きついてるようで。
越冬の長い間、偽茎の中でいるうちに癒着でもしたのかな?
いや?…というか、
ここでこの途中で停止したままの元の新葉の葉身の巻き方がおかしいことに気が付いた。
説明が難しいのだけど…
普通は新葉が偽茎の中からせり出してくると自然に葉身はほどけるように巻き込まれているのに、
この巻き方だと葉身の片側が開けないことに気が付いたのだ。
しかも葉身の一部に次の新葉が一緒に巻き込まれてるのでなおさら展葉が難しくなっていた。
…逆子だったのか。
いやちょいとその例えはおかしい。
で、その状態で止まってたのが伸び出したのではなくて、
昨日の強風で揺さぶられて次の新葉の先端が少し外れた。
…というのがホントのところではないかと推測してみた。
生長が再開しているとは思えないけれど、このままではどちらにせよ展葉は出来ないし、次の新葉も出て来れないのでやむなく…

次の新葉に巻き込んでいる元の新葉の葉身を一部切除。

これで次の新葉の先端が出た。

この新葉の葉身も少し裂かないと巻き込んでいた元の新葉の葉身が外せないという、
何がどうなってこんな巻き方になったのか分からない不思議なことになっていた。
ストレス溜まってるんだろうな…と。(笑)
あ、そうか…
倦怠期なのか…
それにしてもこの次の新葉…

普通に健康そうに見える。
元の新葉の中肋も全然弱っている様子がなく、今のところはしっかりとしている。
まだ復活の望みはある。
後はもうちょいと気温が欲しい。
夏には大きく揺れる青々とした葉を見せてくれ。
またしても曇ってて肌寒い。
まだやや強めの冷たい風に時折あおられる。
早く暖かくならんかなぁ…
などと思いながら「5号」を見上げると…

あれ?
新葉の次の新葉か?
ひょっとして伸び出したのか?
でもまだ完全に展開しきっていない「元の」新葉の葉身が巻いたままになってたはず。
何だコリャ?

またメンドクサイ事になってるのでは…(苦笑)
しばらくイジってみると、どうやら元の新葉の葉身が次の新葉に巻きついてるようで。
越冬の長い間、偽茎の中でいるうちに癒着でもしたのかな?
いや?…というか、
ここでこの途中で停止したままの元の新葉の葉身の巻き方がおかしいことに気が付いた。
説明が難しいのだけど…
普通は新葉が偽茎の中からせり出してくると自然に葉身はほどけるように巻き込まれているのに、
この巻き方だと葉身の片側が開けないことに気が付いたのだ。
しかも葉身の一部に次の新葉が一緒に巻き込まれてるのでなおさら展葉が難しくなっていた。
…逆子だったのか。
いやちょいとその例えはおかしい。
で、その状態で止まってたのが伸び出したのではなくて、
昨日の強風で揺さぶられて次の新葉の先端が少し外れた。
…というのがホントのところではないかと推測してみた。
生長が再開しているとは思えないけれど、このままではどちらにせよ展葉は出来ないし、次の新葉も出て来れないのでやむなく…

次の新葉に巻き込んでいる元の新葉の葉身を一部切除。

これで次の新葉の先端が出た。

この新葉の葉身も少し裂かないと巻き込んでいた元の新葉の葉身が外せないという、
何がどうなってこんな巻き方になったのか分からない不思議なことになっていた。
ストレス溜まってるんだろうな…と。(笑)
あ、そうか…
倦怠期なのか…
それにしてもこの次の新葉…

普通に健康そうに見える。
元の新葉の中肋も全然弱っている様子がなく、今のところはしっかりとしている。
まだ復活の望みはある。
後はもうちょいと気温が欲しい。
夏には大きく揺れる青々とした葉を見せてくれ。
スポンサーサイト