島バナナ健康診断。
朝からようやく青空。

バナナがやっとバナナらしく見えた。
(…というかバショウにも見えるけれど)
さてさて…
今朝は気になってたことを確認するためにちょいと診察を。
鉢土のpHを簡易型の酸度計で数カ所確認してみる。
長い期間の鉢植えになってるので土が酸性に傾いてるのではと思ったからで。
硫酸加里なんかも施肥してるので予想は出来ていたけれど、
ここまで長い期間になることは想定外だった。
結果は…
「4号」「5号」の鉢土両方とも底に近い部分ほどやはりpHは低くなっている。
低い値ではpH 5.0を切っていた。
これではあまりよろしくない状態であることは否めず。
昨年の「4号」のトラブルの原因に関係してたかもしれないなぁ、とも思えてきた。
治療法は…
土を入れ替えるのがベストだとはわかってるけれど、
すでに養液水耕栽培にシフトしていること等の諸事情でもう新しい土は買い増したくない。
どうしようかなぁ?
「ミリオン」や「くん炭」を鉢土の中に鋤き込んでみるか?
…面倒臭いな。(苦笑)
とりあえず「ミリオン」を鉢土の上に軽く敷いてその上から潅水して様子を見ようかと。
「おクスリ」出しておくとでもいうか。
多分こんな事で変化はないと思うけれど。
そんなこんなで結論…
要経過観察。
ダメだ…
まだまだ管理人、「ヤブ」だなぁ。

バナナがやっとバナナらしく見えた。
(…というかバショウにも見えるけれど)
さてさて…
今朝は気になってたことを確認するためにちょいと診察を。
鉢土のpHを簡易型の酸度計で数カ所確認してみる。
長い期間の鉢植えになってるので土が酸性に傾いてるのではと思ったからで。
硫酸加里なんかも施肥してるので予想は出来ていたけれど、
ここまで長い期間になることは想定外だった。
結果は…
「4号」「5号」の鉢土両方とも底に近い部分ほどやはりpHは低くなっている。
低い値ではpH 5.0を切っていた。
これではあまりよろしくない状態であることは否めず。
昨年の「4号」のトラブルの原因に関係してたかもしれないなぁ、とも思えてきた。
治療法は…
土を入れ替えるのがベストだとはわかってるけれど、
すでに養液水耕栽培にシフトしていること等の諸事情でもう新しい土は買い増したくない。
どうしようかなぁ?
「ミリオン」や「くん炭」を鉢土の中に鋤き込んでみるか?
…面倒臭いな。(苦笑)
とりあえず「ミリオン」を鉢土の上に軽く敷いてその上から潅水して様子を見ようかと。
「おクスリ」出しておくとでもいうか。
多分こんな事で変化はないと思うけれど。
そんなこんなで結論…
要経過観察。
ダメだ…
まだまだ管理人、「ヤブ」だなぁ。
スポンサーサイト