仮釈放まで1ヶ月。(本日2発目)
お水取りが終わると春。
になった気がするけど意外と気温が低いらしい。
管理人的には暖かくなったと思っているのに周りはまだ寒いと言う。
確かに天気予報やらを見ていると低い。
おかしいのは管理人の方なのか。
いや、何を今更…
ヒネくれてるのは自覚しているつもりだ。
さてさて…
島バナナのベランダへの開放は4月下旬くらいが目安になる。
ということは順調に気温が上がってくれたらあと1ヶ月ほどということになる。
ここまではまずまずの状態を維持してきている。
葉っぱはここ数年の中ではよく残っている方で、
ハダニやアザミウマのテロもほとんど封じ込めている。
ところが…

ここにきて葉の黄変が一気に目立ち始めた。
ここからあと1ヶ月が試練となりそう。

古い葉、下葉から色が黄色くなってきている。
ハダニはほとんどいないのでハダニのせいには出来ないこの黄変。
何と言い訳しようかと…(笑)
でもちょいと気になる枯れ方ではあったりする。
去年の「4号」バナナのことが頭に…
「5号」も同じ目に遭わないでほしいものだけれど。
今のところは偽茎株元付近は異常は見られない。

裂けたりしないでくれ!
になった気がするけど意外と気温が低いらしい。
管理人的には暖かくなったと思っているのに周りはまだ寒いと言う。
確かに天気予報やらを見ていると低い。
おかしいのは管理人の方なのか。
いや、何を今更…
ヒネくれてるのは自覚しているつもりだ。
さてさて…
島バナナのベランダへの開放は4月下旬くらいが目安になる。
ということは順調に気温が上がってくれたらあと1ヶ月ほどということになる。
ここまではまずまずの状態を維持してきている。
葉っぱはここ数年の中ではよく残っている方で、
ハダニやアザミウマのテロもほとんど封じ込めている。
ところが…

ここにきて葉の黄変が一気に目立ち始めた。
ここからあと1ヶ月が試練となりそう。

古い葉、下葉から色が黄色くなってきている。
ハダニはほとんどいないのでハダニのせいには出来ないこの黄変。
何と言い訳しようかと…(笑)
でもちょいと気になる枯れ方ではあったりする。
去年の「4号」バナナのことが頭に…
「5号」も同じ目に遭わないでほしいものだけれど。
今のところは偽茎株元付近は異常は見られない。

裂けたりしないでくれ!
スポンサーサイト