fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2012年03月12日



収穫継続中。(本日4発目)

リーフレタスは2日前に掻きとり収穫実施。



まだ右側の晩抽レッドファイヤーばかりだけれど、まだまだ収穫は続けられるいい状態。
この調子だと左側装置のマザーグリーンと岡山サラダ菜の収穫スタートに
うまくバトンタッチできる感じになってきた。
レタス地獄にはならずに済みそうだ。(笑)

しかしながらやわらかなリーフレタスに少し飽きてきたかな。
シャキシャキな玉レタスも喰いたくなってきた。
室内では難しいかな。

来シーズン以降の課題としておこう。
スポンサーサイト



バラつく。(本日3発目)

コマツナの生長ペースがようやく上がってきた。



しかしながら定植タイミングのズレもあってサイズがまちまち。
多く定植するつもりがなかったので一度にまとめて収穫したかったのに。

これも教訓ですかな。

来年はタネ播きの時期を見誤らないよう気を付けねば。

カブの位置調整中。(本日2発目)

水耕ラック下段のタコ焼き装置のカブはみるみるうちに膨らんできた。



カブは根菜といっても地上に出来る。
なので「水耕栽培」でも容易に栽培可能な根菜だといえるわけで。

目に見える肥大するカブの姿はなかなか楽しい。

「トウキチ4号」壊れ気味。(本日1発目)

開花中の「トウキチ4号」の現状は…



最初の頃の花はすでに朽ちているが順に後続が開花中。



花の色がイマイチなのは変わらずな上に何というか…



だんだんデタラメな花が増えてきた。
健康状態がよろしくないのか?

今回初の水耕栽培での事なのでよくわからないのだけど。



こっちは色が足らないし…(笑)

寒さのせいだと思いたい。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ