fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2011年11月17日



バナナの葉を水拭き。(本日4発目)

今朝の部屋バナナ。



「4号」は展葉ほぼ完了へ。
「5号」新葉には目立った動きなし。
アザミウマは確認できず。

でも…



微妙に伸びてるような気も…

この状態になるといつも幻覚が見えるようになる。(笑)


本日はバナナの葉っぱを水拭きした。

目的はハダニが少しいるので早期に拭きとってしまうこと。
もちろん水拭きくらいで駆除できるわけが無いのだけれど、
広がるのを少しでも先延ばしするためでもあり…

今年の作業にも軍手を使用。
両手に軍手をしてそのまま水に濡らし、絞って両手で葉身を裏表から挟むようにして拭く。
もちろん雑巾でもいいのだけれど、
雑巾でバナナの葉を拭いてると何となくバナナを介護してる雰囲気になりやすい。
(去年も軍手で拭いててそれでも介護士になった気分を味わってしまったのだが。)
介護疲れしそうなのでまだ軍手の方が管理人は好きだ。
それに手のひらや指先の感覚を使えばかなり効率もいい。

約1時間で作業終了。
思ったよりハダニの広がりは少なくて早く済んだ。
まだまだ大丈夫だ!
スポンサーサイト



何故か元気な脇芽。(本日3発目)

毎朝ビクビクしながらのミニトマト観察。



今朝はまだ大丈夫そうだ。
良かった。


株の先端部分はフニャッとしたままなのだけれど…



なぜだかそこに毎日伸びる脇芽がチラホラと。

意外と元気ではないか!
いい加減早く赤く色づいてくれよ、全く。

本日は養液加水なし。

伏見甘長収穫190~207本目。(本日2発目)

本日の収穫。



18本採った。
まだまだ採れるのは確実。
これだけ採れたら本当に…

酒が足りない。


酒のアテではなく「おかず」を作ればいいのだけれど…

やはり大抵何故か酒のアテに仕上がってしまう困った特技。



本日はまたまた加水のみ。
4日ほどで10L程養液が減ってるのが信じられない。
この時期にこれだけ燃費が悪いと水道代が…

いや酒代かかってる管理人が偉そうに言えた立場ではなかったか。

反省。

キヌサヤ蒸れる。(本日1発目)

この秋の高温による想定外の生長から、キヌサヤエンドウの越冬は?



大型ビニール袋による簡易温室は換気がうまくいかずに蒸れている。
上部には開閉式の換気口があるのだけれど、いまいちうまく機能していない。

ベランダの温度は日の出前で約10℃。
日が昇ってからは一気に20℃近くまで上昇して午後からは日陰になって15℃前後に。
午前中の一気に10℃近く上がる時のコントロールが難しい。
夜は密閉してても朝すぐに日が当たると蒸されてしまう。


久し振りに中を確認してみた。



生長速すぎ。
この調子だと来月くらいに花咲くのでは?(笑)

中の温度は結構高そうで温室としては機能しているけれど機能しすぎてて心配だ。
少し蒸されてしまってフニャフニャしてるような株もあり…

無事に越冬できるのだろうか?
だんだん自信が無くなってきた。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ