fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2011年10月18日



ミニトマトのハモグリバエは…

ミニトマトの中の1本だけがやたら好調に伸び始めた。
やむなくこの1本だけまたツル下ろし…

というかクリップ位置をずらしただけなのだけれど、高さ調整しておいた。

そしてクエン酸希釈液散布。



いつもは梅雨時に使用するのだけれど今の時期でもいいかな?…と試しに撒いてみた。



しかしやはり目に付くのがハエ。

ハモグリバエでも何て種類なのだろうかとちょいと調べたら何てことはないようで。

色の特徴からトマトハモグリバエなんではないかと。
他にもよく似たマメハモグリバエやらナスハモグリバエというのがいるそうなのだけれど、
頭の色がどうやらこれっぽいのでそうしておこう。
やっぱりトマトだし。(何と適当な。)

でもコイツの駆除は大変そう…

厄介なのはトマトハモグリバエといいながらナス科以外にもウリ科マメ科アブラナ科等、
うちのベランダで育ててる物ほとんどに寄生するらしい。
嫌がらせか、まったく。

我が家では殺ダニ剤として使用する「コロマイト」がハモグリバエにも効果があるはずなのだけれど、
あくまで葉の中にいる幼虫にだけらしい。
それにそんなに簡単に何度も撒きたい薬剤ではない。
年1回にしたいのだ。

もうすぐ島バナナ収監前のハダニ対策に「コロマイト」散布を予定しているので、
その時まで何とか待ってくれんかな?
スポンサーサイト



プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ