fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2011年10月15日



アオムシの正体は?(本日3発目)

このところはアオムシの収穫も日に1匹位しかなく、もう終わりかなと油断していたら…



これだけ茂ってくるとやはり見落としていたようで。



結構な形跡を発見。
そこそこ大きくなってそうだ。

ここから捜索活動開始。
そして約5分後…


懸命の捜索活動で容疑者の身柄確保に至る。



頭のそばに胸脚が3対、尻付近に1対の尾脚。
そしてその間に4対の腹脚がある。

コイツの正体は…


腹脚が2対だけのウワバでもなく体色からして、ヨトウガかと。
(シロイチモジヨトウかな?)
何年振りかのまさかのヨトウ。
マンションの5階でも普通に上がってくるのですな。

ちなみに「ウリノメイガ」も足の並びはコイツと同じだったりする。
シロイチモジヨトウだと体の側面に白い線のように見える部分が現れる時期がある。
背中にラインがあるウリノメイガとよく似ているアオムシだ。

恐らく今年ベランダ中に発生しているアオムシはコイツであろうかと推測。
ヨトウだとすると早い目に全て駆除しておきたいものだ。
スポンサーサイト



画伯参上。(本日2発目)

突風にもヒモによるツル下ろしは効果的なのかも知れない。
何の問題もなく朝を迎える。



何だか少し背丈が伸びてるか?


で、2本立てにするかどうか検討しながら眺めていて見つけたのは…



いつの間にやら「画伯」が…

結構派手にあちこちの葉に描いている「エカキムシ」。
まだ中にいるではないか。

爪楊枝でつついて捕殺するも、何やら怪しいハエが葉の上を飛び回っている。
ムシの数はそれほどでもないけれど、種類はどんどん増えてきているような…



さて今から結実までたどりつけるかな?
それらしい兆候もあるにはあるのだけれど…

課題。(本日1発目)

今朝未明に突然の地鳴のような「ゴォォォォォッ!」という音に目が覚める。

地震か?とちょっと身構えるが次の瞬間…

「ドーン!」という音と共に突風がベランダのパーテーションを叩く。
突然のすんごい風。

バナナがヤバイかなと思ったが南寄りの風らしくほとんど揺れてもいない。
すぐにこの風はウソだったかのようにピタリと止んだのでそのまま寝てしまう。


で…朝。



倒れてたのは「トウキチ4号」だけ。
しかし湛液装置で背丈が高くなると安定感が無くなる。
根元の固定がしっかりと出来ていないので風に弱い。

このままでは室内にも移動できないので、何らかの対策というかしっかりとした固定が必要かと。

簡単そうに思えるけれどこの固定は結構難しい。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ