強風の影響。(本日3発目)
ウリノメイガ上陸、それでも収穫49~53本目。(本日2発目)
朝、ゴーヤーの葉に見つけた痕跡。

アオムシの喰った後に間違いなく…
恐らくヤツだ。
周囲を探すとすぐ上の葉の裏に発見。

体長2cm程のウリノメイガの幼虫だ。
背中の2本の白ラインが目印。
(但し、ヨトウガの若齢幼虫に白いラインが2本入ったのがいて紛らわしい。)
既に結構デカイな。
いつもはもっと小さい間に見つけられるのだけれど…
かなり大発生している予感。
だがしばらく探してみてもこの1匹以外に全く見つからない。
…不気味だ。
でもそのうち大発生はあるでしょうな。
コイツがやって来ると撤収はもう近い。
それでもまだ…

収穫継続中。
本日は16~21cmを5本収穫。
3本を出荷。
ひょっとしたらこのくらいのサイズももうこれで終わりになるかも…
かなり夜間に冷え込んでるので残りの実の肥大が期待できない。
まあ50本超えてるし、もう腹一杯。
虫だらけになる前に撤収してしまいたいものだ。

アオムシの喰った後に間違いなく…
恐らくヤツだ。
周囲を探すとすぐ上の葉の裏に発見。

体長2cm程のウリノメイガの幼虫だ。
背中の2本の白ラインが目印。
(但し、ヨトウガの若齢幼虫に白いラインが2本入ったのがいて紛らわしい。)
既に結構デカイな。
いつもはもっと小さい間に見つけられるのだけれど…
かなり大発生している予感。
だがしばらく探してみてもこの1匹以外に全く見つからない。
…不気味だ。
でもそのうち大発生はあるでしょうな。
コイツがやって来ると撤収はもう近い。
それでもまだ…

収穫継続中。
本日は16~21cmを5本収穫。
3本を出荷。
ひょっとしたらこのくらいのサイズももうこれで終わりになるかも…
かなり夜間に冷え込んでるので残りの実の肥大が期待できない。
まあ50本超えてるし、もう腹一杯。
虫だらけになる前に撤収してしまいたいものだ。