fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2011年09月19日



バナナは脱皮するのか?(本日3発目)

寒暖差が大きくなり始めて、夜は寒さすら感じる日も来るようになった。
まだまだ不安定な感覚で熱帯夜もあったのに、
突然寒くなるものだから気を付けないと体調崩しそうだ。

で、結局こっちにやって来そうな台風「ロウキー」(15号)の動きも気になる。
台風が来てもこのところほとんど何とも無いことが続いているけれど、
本来は並に雨風が強くならないとおかしい。
進路である程度風向きが予測できるはずなのだけれど、
どうもここ数年のうちにその予測が当たらなくなってきている気がする。

あんまり調子のって余裕かましてたらそろそろエライ目に遭いそうな気もして…(笑)



「4号」の新葉が伸びている。



やはりそれほどの長さではないようで。
偽茎切断後ここまで葉が増えてきた様子を見ているとあるイメージが浮かんできた。
あくまでもイメージなのだけれど…

それは半分の高さになった偽茎の中に子バナナが入っていたかのような感覚なのですな。
まるで「4号」バナナの中に吸芽が生えて親株を枯らせたのではないか?
あり得ないだろうけれど今の「4号」の姿を見ているとそんな風に見えてくる。
周囲の葉鞘が枯れ落ちてきているのでさらにそれが「脱皮」でもするかのように見えるし。

バナナの脱皮ってイメージをしてみると滑稽で笑えてしまう。


さて「4号」以外のバナナ達は…



子バナナも…



「5号」バナナもやはり生長が止まったかのような状態が続いている。
やはりこの生長が鈍くなるヤツとそうでないヤツの境界が何なのか分からない。
まだまだバナナは奥が深い。
スポンサーサイト



ゴーヤー収穫47~48本目。(本日2発目)

まさかの連日の収穫。



15cmと17cmの2本。
昨日は収穫しようとは全く思わなかったサイズだったはずなのに、
今朝見たら「えっ?」となる位の肥大が未だに納得できない。

土曜日朝に満タンにしていた養液が2日で半分以下になっていた。
なんて勢いかと…

燃費が良いのか悪いのか微妙なところでまだまだ収穫は続くと思われる。



表から見るとグリーンのカーテンはいい出来なのだけれど、
そろそろ裏側からは枯れ落ち始めている。
後1ヶ月くらい、恐らく例年並の撤収になりますかな?


今朝も養液調整。
現在はpH 5.3のEC 2.58といったところになっている。

追肥もしたけれど…(本日1発目)

先週に追肥(マグァンプ)をしているミニダイコン。



かなりバラつきのある生長具合。

心配しているムシも今のところはハダニ少々。
アブラムシが来るかと思っていたのにまだ暑いせいかな?
よりによってハダニとは…(悲)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ