fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2011年08月16日



夏バテのバナナ。(本日4発目)

ここに来てやはり新葉の伸びが遅い。
やはりこのくらいの気温でも島バナナには暑すぎるようだ。



「5号」の新葉は随分ペースが落ちている。

唯一元気なのがこの子バナナ。



葉が小さくなってきたかと思ったがそうでもなかった。
葉の幅が広くなって丸みのある葉身になっていたので短く感じただけだったようで。


で、今注目の「4号」バナナは…



まずまず新葉も伸びている。
形状は通常の葉先なので止葉ではない。

果たしてどのくらいのサイズの葉が出るのか、またちゃんと展葉できるのかがポイント。
このままちゃんと展開できるようならば、
一気に「パナマ病」罹病の可能性は無いといってもいいのではと考えている。

それにしても色々と奇妙な出来事はよく起こるもので、我が家の島バナナは飽きない。
脇芽のような新葉の出方が滑稽で、脇芽の育たないミニトマトを考えると皮肉なもんだ。

まあ展開したら秋には偽茎の上半分を切り戻さねばなりませんなぁ。
ちょっとめんどくさい。
スポンサーサイト



伏見甘長5~15本目収穫。(本日3発目)

伏見甘長の生長は養液の減水にだけ注意すれば万全の状態になってきている。



着果率もかなりいいと思われる。
まだまだ沢山採れそうだ。



酒のアテにするには酒の方が足らなくなってきた。(苦笑)

少し尻腐れっぽい症状も見られるが少しでも涼しくなればマシになると思う。

オレンジキャロル収穫一段落。(本日2発目)

暑さと窒素過多でボロボロのミニトマトオレンジキャロルは今朝の収穫で一段落。



結果的には去年よりは少しマシだったかも知れないが、
思っているような状態とはかけ離れすぎていてショックだった。

来年は少し時期をずらして夏秋に最盛期を持っていきたい。

収穫14本目。(本日1発目)

本日の収穫は18cmを1本。



実は毎日のようにゴーヤーを喰っている。
やはり今年はゴーヤー栽培をやってる人が多いようで、他からもらってくるゴーヤーが…
我が家のゴーヤーを収穫する前にもらったゴーヤーを消費するのに必死だったりする。

でもまあ、我が家のゴーヤー並の肉厚なゴーヤーはまだ無い。
そんな簡単には負けんぞ。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ