fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2011年08月04日



気になる天気。(本日4発目)

今年は太平洋の高気圧が安定していない。
これが実は春先の気候で嫌な予感がしていたことの結果かもしれない。

思っていた冷夏まではいかないけれど、猛暑までも届かずといった比較的過ごしやすい夏、
我が家のベランダに陽があたってる間は煮えくり返っているが、
陽射しを避けると室内は涼しかったりする。
何となく小さかった頃の夏休みがこんな感じだったように思えて懐かしい。
朝の涼しいうちにその日の分の宿題済ませなさいとか言われてたわな。

でも今年のこの不安定感は台風がやはり怖い。
どこに発生するのか?コースがどうなるか?
どうしてもつかみにくい。

もう一つ不思議なのは当地ではほとんど雨が降らないということ。
局地的に災害になるほどの雨も降ってるというのに、ここまで降らないと気味が悪い。
数キロ先で降ってるのに一向に自分の所が降らないとかいう現象を、今年は何度か体験している。



今朝もバナナの鉢土はカラッカラ。
水足りてるのかな?

見上げると…



おおっ!
また新葉、素晴らしい。



「5号」の確変は気持ちがいい。

子バナナにも…



おおっ!

「4号」は…



…うーん。
スポンサーサイト



折れた脇芽の挿し木は?(本日3発目)

先日折れたミニトマトの脇芽。
そのまま装置に差し込んだ後はしおれる一方だったが…



少し花段が復活してきた。

どうせダメだろうけれどこの脇芽からまた脇芽がでないかなぁ?…と。


養液は加水のみ。
pHは上昇傾向継続で7.0に。

伏見甘長収穫は近い。(本日2発目)

さあ、酒のアテが…



もうすぐだ。


今のところ尻腐れなし。
相変わらず受粉がスムーズにいかずに何個かの花を落としてはいるが、
まだまだこれからたくさん咲くはず。
慌てない慌てない。


こちらの養液も今日は加水のみ。

養液加水。今日は大人しく。(本日1発目)

今朝確認でゴーヤーの装置内の養液を覗いたら半分になってた。
つまりは30L程養液が消費されている。
夏真っ盛りの模様。

このところはとにかく加水してからEC・pHを確認しているので、
加水後数時間空けてからもう一度確認を。



2時間ほどで既にかなり減っている養液。
コリャ大変だ。

かなりの加水をしていることでpHは珍しく安定。
EC値も2.6と普通レベル。

また上げてやろうかとも思ったがこのところ暑さが戻ってるし、ちょっと今週は控えてみようかと。
ホントは気温の高い時にはEC値は低めにするべきなのですな。

でもそのうちまた上げようと企んではいるが…

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ