fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2011年07月21日



島バナナ席替え。(本日5発目)

子バナナを室内に非難させてたついでと思い島バナナの席替えを実施。
理由の1つは…



「4号」バナナが細くなり、傾きが大きくなってきたこと。
そろそろ場合によっては隔離の必要も出てきているので移動させやすくするためでもあり…

で、垂れ下がってた葉を…



ゴーヤーネットのかかる物干しの端へ乗せたらうまく収まった。(笑)

ということで「4号」「5号」の位置関係が逆になった。



…あんまり変わらんか。


席替えの理由2つ目。



何故だか「5号」バナナがまっすぐに近く立ち上がり始めたので偽茎を寝かしたいということ。

そうしないと出てくる新葉全てが天井に激突して折れまくるからであり…
また偽茎を傾けることで葉の向く位置が偏るので越冬時に収容しやすく出来るメリットもある。


ここ直近の「5号」の2枚の葉は幅広で良い葉だ。
ちょっとだけクロロシスっぽくも見えるのだけれど、
晴れたらそのうち直るだろうと楽観している。
スポンサーサイト



エンサイに追肥。(本日4発目)

今朝になって気付いた。
エンサイ4株って少なすぎるなぁ。



もっと植えときゃ良かったか。


追肥をしてなかったので本日追肥。
肥料は「元肥用」マグァンプ。
IBの方が良いと思うのだけれどしばらく使ってなくて残ってたのでつい…

受粉できたか?(本日3発目)

昨日は夕方にも受粉作業を試みたがどうも花粉が出ない。
まだ開葯してないのか?



で、今朝早くにも試したものの花粉は飛ばない。
このまま花は落花してしまうのか?

朝10時頃になってもう一度おしべをイジってみると花粉が飛んだ。
とりあえず綿棒で受粉作業を完了。
これで今後の落花を減らせるのではと期待が出来る。



養液は加水のみ。
pHは下降傾向。
よろしくない。

でも今年はそれでもやけに安定していて気味が悪い。
こんなに手間がかからないのが気になる。

ヒヨドリ対策。(本日2発目)

ミニトマトの果房が目立ち始めたので水切り三角コーナー用ネットをかぶせた。



このところはヒヨドリは近寄っていないようだけれど、今年は油断ならない。
例年よりは身近で住み着いているように思う。

さっさと収穫を済ませて新しい株に入れ替えたいものだ。
伸びないミニトマトは面白くない。


養液の方は加水のみ。
pHは上昇傾向の正常範囲。
やっと安定してくれた感じ。
しかしEC値は予定の半分程度。
こんなに下げることになるとは…

山崎トマト処方の謎に少し近づけた気がする。

本年度最初の収穫1~3本目。(本日1発目)

もうそろそろ、さすがに収穫しないと実が多すぎるゴーヤーを…



収穫開始。

実のところは去年よりは勢いがない。
去年は25cmクラスを連発していたがそこまでは難しいかも?
暑くなるのが早すぎたし、一気に花がたくさん付いたのも想定外。
2株定植したのが裏目に出てしまったかなぁ。

…念願の35cm越えは厳しいか。


さて、グチグチと言い訳はこの辺にして…



今年初収穫は3本。
15~18cmサイズ。
ちょいとマグネシウムが足らん感じ。
これらは全てを実家へ出荷することに。


で、養液も加水。
まだpHの下降傾向は相変わらず。
pHが低めだとリンの吸収には悪くないはずなのだけれど、
マグネシウムの吸収は少し鈍るかなぁ?
今後立ち直れるかどうかはpHの管理にかかってきそうだ。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ