fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2011年07月07日



気になる「4号」の状態を確認する。(本日5発目)

バナナが夜風にバサバサと音を立てるので時々ビビることがある。
だんだん近所迷惑になってないか気になってきた。


今年のバナナ達の快調さはやはりアザミウマとハダニを駆除できたことからだろうと思う。

今も…



「5号」に次の新葉。
確変は継続中。

子バナナたちには…



2株共に新葉展開中。



さてさてその中で蚊帳の外なのが「4号」バナナなのだが…

どこかに異変が出ていないかよく観察してみた。



偽茎はかなり細くなってしまっている。
思ったより傷みが出ていて中に新葉が詰まっているような感触すら無い。
何だかスカスカな感じ。
今開いている葉を支えているのがやっとというようにも見える。

で、偽茎上部は…



左が「5号」、右が「4号」。
葉をどんどん増やしている「5号」に比べてやはりゴツさが足らない。

「教科書」で病気のことも調べてはいるのだが当てはまりそうなものがない。
敢えていえばやはり「萎凋病」くらいか。
でもそんな簡単にこんな辺境の鉢植えに「萎凋病」が出るかな?

やはり次の1枚が出るか出ないか?
これが大きい。

この夏に次の葉がスムーズに出ないと何らかの「罹病株」になってる可能性が。



アザミウマもハダニもまだ再発は確認出来ず。
やっとのことで駆除したのに調子が戻らない「4号」バナナに少し苛立ちも覚えるが…


まあなんとかなるかなぁ。
スポンサーサイト



養液調整と果段確認。(本日4発目)

ミニトマト「オレンジキャロル」は背丈が約120cmに到達。



さすがに毎朝その生長スピードにビックリする。
収穫はまだ一度も出来てないのにこの調子では「つる下ろし」出来るのか?

しかも…



果段1段目はこんな感じ。

で、2段目は…



そんなバナナ!

受粉に失敗してるようにしか見えないのだけれど、
実はかなり経ってから実が肥大を始めてるところもあり…

これが失敗なのかどうなのかも未だ判断できないでいる。
なんでこんなに差がつくのだろうか?

毎朝執拗に花に振動を与え続けているのにこんなにバラつきが出るとは。


さて養液の方はpHはここに来て上昇傾向を維持。
何で急に正常になったのか、さっぱりわからん。

ただしゴーヤーと真逆に上がりすぎてるのでこちらは加水後に「pHダウン剤」を使用することに。
調整後のpHは6.6、EC 1.03となっている。

次の日曜くらいにECの微調整が要るかな?

発芽はしたものの…(本日3発目)

全ての発芽を確認したが、結構生長の早いのと遅いのがハッキリと差がついている。



このエンサイは2週間くらいで一応収穫が出来るようになる早生種らしいのだが…

元々エンサイに種類なんてあったっけか?

養液調整まだ要らず。(本日2発目)

どうやら最初の二股になる部分が見えてきた。
一番花がつくところでもある。



ならばそろそろ加水くらいは…

と思っても実際にはほとんど減水は進んでいない。
何て燃費の良い…

こちらはこのところはアブラムシもつかず健康そのものでいい状態を保っている。

やはり養液調整。(本日1発目)

今朝確認したところそこそこの減水。
ちょいと加水するついでに気になるpHも見ておこうと考えた。



最近はかなり雌花の割合が多くなっている。
もう随分受粉させてるので株の体力が持つかどうかやや心配。

養液をチェックしたところpHは下がってるのにEC値が上がっている。
pHの偏りで養分吸収に問題が出ているのではないかと仮定してみる。

基本はpH 5.5~6.5だとされるが少し余裕を見て4.5~7.5を許容範囲とするくらいで十分。
(もちろん野菜にもよるが。)
ただし、今朝のゴーヤー養液はpH 4.5。
もうヤバイですな。

それとEC値が上がっていることが気になるので
加水だけでこれ以上EC値を上げたい気持ちは今日は抑えた。
我慢するのはカラダに悪いのだが。(笑)

ところが加水しても思うほどのpH上昇が得られない。
やむを得んか。

久し振りに「pHアップ剤」を使用することにした。
これでようやくのpH 5.5に。


さてとりあえず気が済んだところでアザミウマがついていないか観察。

どうしても見つからない。
いるのかいないのかハッキリ出来ないものかね?(苦笑)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ