fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2011年06月14日



喜ばしき姿へ。(本日3発目)

あれほど懸念していた葉のほとんどなくなった、らしくないバナナの姿がいつの間にやら…



らしくなってきた。
青々とした葉が増えてくるとやはり見ていて嬉しいもので。

「5号」バナナの新葉は…



展開をほぼ終えた。(写真左)
長さはちゃんとあるのだけれど、少し幅が狭い。
前にも書いた「栄養不足」の葉なのであろうか。
IBを施肥しているものの緩効性なので効果はこれからだろうか。

「4号」の先端の折れた新葉は残りの部分がせりあがっている最中。(写真右)
まだもう少し展開が終わるには時間が必要か。


さて懸念している黒いアザミウマは相変わらず毎日数匹は見つける。
居なくなりそうでそうならないのが本当に腹立たしい。

今はバナナにだけいるようにも見えるのだが、
実際何処に潜んでいるのかが確認できないのも困ったところ。
徹底するならばベランダにあるものには全て薬剤処理を一気にするべきでしょうな。

もうすぐ殺虫剤を決定して購入…の予定。
スポンサーサイト



調子が出てきた?(本日2発目)

ゴーヤーのツルの伸びは良くなってきている。
そして…



何より葉の色が良くなってきた。
褐色のアザミウマも姿が見えなくなり、病気のような症状を見せる葉もほぼ無くなっている。

なかなか順調。



花ももう数日中に見られそうだ。

「伏見甘長」無事定着。(本日1発目)

かろうじて「定植」した伏見甘長の様子に注意していたが…



しおれることもなく本葉が生長している。
無事に定着してくれた。

これで何とか酒のアテは確保できるかな?

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ