fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2011年05月29日



「ソングダー」が…あれ?(本日6発目)

養液の調整が今日の予定ではあったがそれよりも重要だったのが台風対策。

朝から結構風が強くなってる。
思ってたより早いな。

そんなこんなでまずは子バナナ2鉢と「トウキチ4号」を室内へ一時退避。
子バナナの新葉は…



順調に伸びている。


さて、でっかい方のバナナ2鉢をどうするか?
実は先日から展葉中の「5号」は…



展葉を終了させていた。
それはいいのだけれど展開終了間際に新葉が急に向きを変えて思わぬ向きに葉が向いていた。

また妙な向きに向いてくれたもので…

これでは風によっては葉柄が折られるかもしれない。
少し検討した結果、「5号」バナナの鉢の回転を実施する。



時計回りに約90度回転してみた。
展開したての新葉は向こう向きになっている。

で、昼前ぐらいには大雨と強めの風が。
何となく台風の風というよりビル風のような不規則な突風が新葉をあおるあおる。


で、15時頃。

すっかり風が止まった。
あれ?もう行ってしまったのか?
そんなはずは無いと思うが…

で、天気予報を確認したら当地手前で消えてるわな。
意外とあっけなかったな。

しかしニュースではそれ程離れていないところではまだ暴風が吹いているらしい。
実は今回のコースだとよくあるのだけれど、当地では全く風が吹かないことが。
何だかわからないけど地理的なイタズラでなるようだ。

朝から片付けた意味が殆ど無かったな。(苦笑)

夕方にはまた子バナナと「トウキチ4号」をベランダに戻す。

で、バナナ確認。



あーあ。
開いたばかりの貴重な葉が。

それに「4号」バナナまで…



新葉の葉身先端部分が早くも裂けてしまった。
まあこれくらいならもちろん問題は全然なし。

さあ、これで次はこの「4号」の新葉が開くのを待つだけ。
完全復活はもう近いはずだ。
スポンサーサイト



養液加水。(本日5発目)

お次はミニトマト「オレンジキャロル」の養液確認。



こちらも少しは減ってるので加水してECとpH確認。

EC 1.5
pH 6.3

こちらも問題ありませんな。


実はトマトの養液管理についてちゃんと確認しておこうと思い、
教科書にしている本を再度読み返しているのだが…

ほとんど忘れてるわな、内容を。(笑)

ということでトマトについてはECの「オーバードライブ」は止めることになると思う。
それに2本立てというのも見直すかもしれない。

まあ、そのあたりはまた追々に。

養液加水。(本日4発目)

一番養液の減りが多いであろうゴーヤー。
朝見てみると…



葉の縁から雫が。

こりゃ絶好調な様子。


養液は少し減りが見られたのでとりあえず加水。
で、その後にECとpHをチェックしてみる。

EC 1.8
pH 6.4

まあいいですかな。

ということで大塚ハウス類の補充は無し。

養液がない!(本日3発目)

今日は養液補充をするつもりでいたのでこの葉ダイコンも…



上の葉ダイコンを外して容器の中を見てみたら、何と養液空っぽ。


無くなるの早すぎ。


その割に育ちが悪いように思えて何となく気に入らん。
燃費悪すぎだろうに。

作物によって養液もバランスとか濃度とかいろいろ考えられるので、
そこがまた養液水耕の沼でもあり…

まだまだ勉強が足りませんな。

じれったい…(本日2発目)

「伏見甘長」は…



殻が取れねぇ。


ミニトマトといい、何故か今年我が家で大流行の症状。
なんとか頑張って定植できるまで育ってくれ。

回復。(本日1発目)

プリアンの状態は少しずつ回復してきた。



さすがにダメージが見られるけれど、確かに生きようとしている。
果たしてこれで復活させられるのか?

実は今年うまくいかなかった理由のヒントになるかもしれないことに今日気が付いた。
それはタネ播きのタイミングに関わることだ。

この件はまたそのうちに…

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ