島バナナは目覚めない。
今年はアブラムシが目につかない。
いないわけではないがほとんど目にしていない。
何というか…
不気味だ。
何年かに一度の周期でこんな年があるのではという気がする。
8年前の5月に島バナナが我が家にやってきて以来ずっとこんな事をやっていると、
何となくいろんな傾向を感じるようになってきている。
例えば…
アブラムシの少ない年。
逆にアブラムシ、オンシツコナジラミの大発生した年。
ウリノメイガがいない年。
などなど。
街中に住んでるとはいえ、こうした小さな自然の変化に目が止まるようになってきたのはやはり…
島バナナのせいだ。
ベランダにくくりつけられてる「4号」島バナナは…

未だ目覚めず。
どうもまだ機嫌が悪いらしいのだが、理由は不明。
さらに「5号」バナナは…

こちらも新葉の伸びが止まったか?
葉は少しほどけだしてるようでもあるが伸びてきていないところを見ると、止まったかな?
夜間の最低気温は15℃程度。
まだ少し島バナナには寒いですかな。
いないわけではないがほとんど目にしていない。
何というか…
不気味だ。
何年かに一度の周期でこんな年があるのではという気がする。
8年前の5月に島バナナが我が家にやってきて以来ずっとこんな事をやっていると、
何となくいろんな傾向を感じるようになってきている。
例えば…
アブラムシの少ない年。
逆にアブラムシ、オンシツコナジラミの大発生した年。
ウリノメイガがいない年。
などなど。
街中に住んでるとはいえ、こうした小さな自然の変化に目が止まるようになってきたのはやはり…
島バナナのせいだ。
ベランダにくくりつけられてる「4号」島バナナは…

未だ目覚めず。
どうもまだ機嫌が悪いらしいのだが、理由は不明。
さらに「5号」バナナは…

こちらも新葉の伸びが止まったか?
葉は少しほどけだしてるようでもあるが伸びてきていないところを見ると、止まったかな?
夜間の最低気温は15℃程度。
まだ少し島バナナには寒いですかな。
スポンサーサイト