fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2011年04月21日



2011年春シーズン開始。(本日6発目)

最低温度の安定を待ってからタネまきをしようと考えていたので、
今日になってタネまきからのスタートに。

播いたのは…



ご覧のとおり。
去年と変りないので適当に推理されたし。

で、またまた発芽のための装置を新装。
どうもこのところ養液水耕栽培よりこういう道具制作に力いれ過ぎ。

道を外しかけてますなあ。
反省。
スポンサーサイト



レッドファイヤー限界か?(本日5発目)

室内の養液水耕を継続中のレタス「晩抽レッドファイヤー」の様子は?



ある時点から伸びてない気がする。
葉はしっかりと赤みを帯びてしっかりしているのだけれど。

室温は20℃越え。

そろそろムリなのかも。

一段落。(本日4発目)

「5号」の展葉がとりあえず一段落で、島バナナの動きも一段落となった。



「5号」の次の新葉が先のヒゲまでまだ白っぽくて艶っぽい。



まだ伸びる気配のない「4号」もそろそろアクションを起こしてもらいたいのだけれど。
気候的にはもうそろそろ出してもいいかなと考えているのだ。

なにしろ…

ジャマだし。(笑)

「トウキチ4号」ベランダへ。(本日3発目)

本日定休。

ようやくある程度の気温(夜も含めて)になってきたのでそろそろ始動しようかと。
今日の作業その1。

「トウキチ4号」を室内からベランダへ開放。

室内でも「トウキチ4号」は外に向かっていくように…



最低気温が5℃程度は十分維持できる気候になってきたので外に出そうと。
でもただ出すだけではなく…

若干アザミウマがついてるようなので、このタイミングで一度駆除作業をやるべきかと。



まずは養液槽から外し(右手前が養液槽)
「粘着くん」(今回は標準希釈)を散布。
その後水で洗い流してみた。
アザミウマの死骸やら「粘着くん」水溶液そのものを洗い流したわけですな。

「粘着くん」が気孔を塞いで障害があるのでは?

…とよく言われるのだが洗い流すのはその対策の1つではと考えている。


さてさて、ここで根っこを観察してみる。
セイロンベンケイソウの根っこは大きく育ってからはなかなか見ることはないと思うので。



思ったよりモジャモジャしてない。
それより…

きたねーな。


そうしてついでに養液も新しいものに交換。
EC 1.3で4L。

冬の間に半分以下の1L程度しか減らなかった。
寒い時期に生長が停止していることがよくわかる。



すでに伸び始めているので、今シーズンで開花目安の背丈70cmに到達は間違いないと思われる。
約10ヶ月後には養液水耕で初のセイロンベンケイソウの花を見られるといいのだが。

異常脱皮その2。(本日2発目)

形がどうであれ脱皮の始まったリトープス。



何というか…

植物というより新種の生き物みたいな…(笑)


今のところは横が割れて脱皮している以外には二重脱皮の兆候は見られない。
通常の脱皮で済んでくれたらいいのだけれど。

ウサギ繁殖中。(本日1発目)

ウサギゴケの花芽がえらい勢いで増えている。



すでに鉢が手狭になってきた。
ここまで繁殖力が強いとは…

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ