レタスの微妙な境界線。
あんな大雪が降った先日の記憶もまだ新しいというのに、
ここ数日の気温の上昇は急過ぎるというか何というか…
気持ち良すぎてたまらん。
この気温上昇で心配なのがレタス。
どう考えてもマズいわな。
でも装置を覗いてみれば温度というより…

コマツナが育ちすぎて圧迫されてる方が問題のような…(笑)
「抽苔レッドファイヤー」も早くから掻きとり収穫しすぎているせいなのか赤い葉が無いし。
まあそれでもちゃんと生長しているので問題にはならないけど。
しかし…

パッシブのグリーンウェーブがもうダメらしい。
これが実はややこしい事だったりする。
レッドファイヤーとコマツナの間に2株だけグリーンウェーブがあるのだけれど、
こちらの方はちゃんと育っているのだ。
ということは温度のせいでは無いはずで。
パッシブがダメということなのか?
でも以前はもっと大きくなってたからそれも変な話なわけで。
いろいろグリーンウェーブに関してはわからんことがよく起こる。
やはり相性が悪いのかな?
ここ数日の気温の上昇は急過ぎるというか何というか…
気持ち良すぎてたまらん。
この気温上昇で心配なのがレタス。
どう考えてもマズいわな。
でも装置を覗いてみれば温度というより…

コマツナが育ちすぎて圧迫されてる方が問題のような…(笑)
「抽苔レッドファイヤー」も早くから掻きとり収穫しすぎているせいなのか赤い葉が無いし。
まあそれでもちゃんと生長しているので問題にはならないけど。
しかし…

パッシブのグリーンウェーブがもうダメらしい。
これが実はややこしい事だったりする。
レッドファイヤーとコマツナの間に2株だけグリーンウェーブがあるのだけれど、
こちらの方はちゃんと育っているのだ。
ということは温度のせいでは無いはずで。
パッシブがダメということなのか?
でも以前はもっと大きくなってたからそれも変な話なわけで。
いろいろグリーンウェーブに関してはわからんことがよく起こる。
やはり相性が悪いのかな?
スポンサーサイト