fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2011年02月04日



「晩抽レッドファイヤー」初収穫。(本日2発目)

気温が上がったということは…

レタスがヤバイということで。(苦笑)


昨日気が付いていたのだが、「グリーンウェーブ」の一部にチップバーンが出ていた。
やはりヤバイですな。

装置内温度は23℃を超える勢い。
でも…



結構大きくなってるものもあったりする。
ここは枯れる前に少しでも収穫ですな。



「グリーンウェーブ」(パッシブ装置)と「晩抽レッドファイヤー」を掻きとり収穫してみた。



ちょっと採り過ぎたかも…



でも、採ったレタスは美味かった。
やっと満足なリーフレタスを喰えた気がする。
これだけ苦労してると想いはなおさらで…

まだまだささやかな収穫かもしれないが、収穫したてというとても贅沢なサラダが喰える。
問題があるとするならコスト的にも贅沢だということか。
スポンサーサイト



バナナの自己防衛。(本日1発目)

昨日から最高気温が2ケタに。
明らかに暖かく感じてうれしい。

その気温の上昇が関係してるのだろうか?

今朝の「4号」バナナにある変化が…



1枚を残して葉っぱは朽ちている4号。
この感じでは春には丸坊主になってしまう。(悲)

痛々しい姿なので朽ちた葉を取り去ってしまいたいのだけれど、バナナにとっては葉が大事。
完全に朽ちるまでは切り落とさないほうが良いというのが今の「ばななはあと」流。
ここはもう少し我慢。

あれ?



何だか残ってる最上位の葉の向きが変わった?
微妙な違和感が…

これで気が付いた。


葉が…



少し伸びている。

新葉の先端は前の葉の葉柄の中に入っていたのに、先が出ている。
前の葉の葉柄と新葉が少しせり出していると思われる。
葉柄がせり出したので最上位の葉の向きが少し変わったわけですな。

室温が上がったから伸び始めたのか?


…それもあると思うけれど、
葉数が減ったということで葉を増やそうとするバナナの本能でもあるかと。
他のバナナは伸びていないのだ。


葉数を保たないと光合成も出来ぬ。
「4号」バナナも身に危険を感じているはずで。

だったら枯れてる葉っぱ全部今すぐ取ってやったら慌てて新葉を連発しないかな?(笑)

いやいや、血迷ってはイカン。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ