fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2011年01月15日



寒いはずなのに葉が残っている島ラッキョウ。(本日4発目)

特に今日明日は当地も相当に厳しい寒波襲来。
これだけ寒い冬は久し振りな気がする。


そんな寒さの中で違和感のあるのが先述の「セイロンベンケイソウ」と、この…



島ラッキョウ。

まだ青い葉が残っている。
やはり耐寒性がついているぞ。

元々は宮古島から来た宮古島原生種の島ラッキョウの子孫なのに。
こんなにたくましくなるとは…



ちなみに管理人の耐寒性はどんどん無くなっている。(苦笑)
スポンサーサイト



コマツナも問題なし。(本日3発目)

何と言っても育てやすさには定評のあるコマツナなので…



何の問題もなく育っている。
問題が出るのはこれからで…


今度はデカくなり過ぎないように注意しないと。(笑)

養液槽が小さくなった分、生長に違いが出るのかも様子を見てみたい。

「晩抽レッドファイヤー」いい感じ。(本日2発目)

新型になった葉菜密植装置に入れた期待のリーフレタス
「晩抽レッドファイヤー」が順調に推移している。



まだまだ小さいけれど「グリーンウェーブ」では見られなかった速い生長スピードを見せている。


どれくらい違うのかというと…
同じ時期に種を播いた「グリーンウェーブ」が…




こんな感じ。(笑)

話にならないくらい遅いし、状態もよろしくない。
どうもこのグリーンウェーブとは相性が悪いのか?


でもちゃんとうまくいけばグリーンウェーブも…





昨日少々収穫して喰っている。

一応喰えるくらいには生長してくれているのだ。
ただひょっとしたら思っているより少し養液のECを高めにしてやったほうがいいのかも知れない。

というのも今ひとつ味がねぇ…

外で越冬できるか?(本日1発目)

ベランダに放置のままになっているセイロンベンケイソウが…



随分寒さにやられてきた。
写真では分かりにくいけれど葉が傷んできている。
そしてかなり赤み、というより黄色くなってきた感じ。

それでも数年前の世代だともうとっくに真っ赤っかになってるだろうに。
よく持ちこたえるようになった。


しかし…


未だ出蕾せず。
ちょいとだけ背が足りないか?

このセイロンベンケイソウは今までの感覚だと
ホントに70cm程の背丈にならないと花芽分化をしてくれない感じなのだ。
(もちろん短日条件下にないとダメだけど)

この株は夏から60cm程の背丈で止まってしまったまま。


何となくだけれど…

ひょっとしたら少し遅れて出蕾しそうな気がする。



ホントに何となくだけれど。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ