fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2010年11月18日



新葉展開中。(本日2発目)

室内での島バナナ越冬が始まった辺りから当ブログへのアクセスが急上昇している。
外にあるバナナより室内にあるバナナの方が注目される傾向は相変わらずなのか。


しかもこのところは海外からも定期的にアクセスが。
「バナナベルト」地域からのアクセスはまだわかるのだけれど、
北米の西海岸から南部とか西欧からもあったりする。

何故だかわからんけれど、いろんなところからご覧頂いていることに感謝を。

でも日本語の分かる方だけなんでしょうなぁ.



さてさて室内の「4号」バナナは…



展葉真っ只中。
室温20℃程度の安定した温度が良いらしい。


しかしながら…



またまた展開する葉の状態はよろしくないですな。
かすれ模様がまた出てる。

で、まだせり出してきているこの葉の付け根側でも…



色がすでに黄色いですな。
このことでも「4号」バナナの健康状態の宜しくないのは間違いないところ。

ここは本当に「大塚ハウス」養液の潅水をやってみるべきかも。
マジで検討しよう。



で、「5号」バナナの新葉は…



伸びてきそうで伸びてない。

生長している「4号」とそれ以外の停止している島バナナ達の違いは何なのだろうか?
今までも時折見られたことだがその理由はどうも掴みきれていない。
「4号」も傷んだ葉を開いているわけだから状態は良いとは言えないし…

「4号」以外のバナナは単に機嫌が悪いだけなのか?(苦笑)
スポンサーサイト



良いのか悪いのか?(本日1発目)

ちょいと多忙になった今週だったけどやっと休み。
なかなか収穫できない我が家の「室内葉菜工場」は…



奥の反射フィルムが見えないくらい茂ってた。(笑)



一見大成功か?



…と思いきや。
よく見ると一株一株がヒョロいな。

ということで…

まだまだですな。


で、また収穫するのを忘れた。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ