2010-2011シーズン越冬開始。(本日3発目)
何の予定もない日曜日は久し振りだった。
天気は曇りだけれど、心地の良い休日になるかな?
でも朝のベランダチェックでその変化にすぐ気がついた。

島バナナの葉の色が急に黄色くなっている。
しかも明らかに寒さによる変化と思われ…
これはもう収容すべきリミットですな。
ということで朝から急遽、島バナナの室内への移動を開始。
細かなところがまだ準備出来てなかったのでそれを済ませてから
バナナ4鉢に「トウキチ4号」、「チャービル」の1鉢、ガジュ1鉢、ポニーテール1鉢を室内へ移動。
およそ3時間程度かかって終了は昼前。
ああ、疲れた。
…というわけで、

室内にバナナ鎮座。
もう数回バナナの鉢の移動はやってきたが、やはりコイツは軽くはない。
結構な重労働になるのでこの後何もやりたくなくなるのだ。
またこれで昼からゴロゴロしてしまう予感。

さあ今年は状態のよろしくない島バナナ達。
来年5月頃までの越冬は無事に終われるのだろうか?
バナナ栽培初めて以来の最も不安な「バナナの冬」がいよいよ始まった。
天気は曇りだけれど、心地の良い休日になるかな?
でも朝のベランダチェックでその変化にすぐ気がついた。

島バナナの葉の色が急に黄色くなっている。
しかも明らかに寒さによる変化と思われ…
これはもう収容すべきリミットですな。
ということで朝から急遽、島バナナの室内への移動を開始。
細かなところがまだ準備出来てなかったのでそれを済ませてから
バナナ4鉢に「トウキチ4号」、「チャービル」の1鉢、ガジュ1鉢、ポニーテール1鉢を室内へ移動。
およそ3時間程度かかって終了は昼前。
ああ、疲れた。
…というわけで、

室内にバナナ鎮座。
もう数回バナナの鉢の移動はやってきたが、やはりコイツは軽くはない。
結構な重労働になるのでこの後何もやりたくなくなるのだ。
またこれで昼からゴロゴロしてしまう予感。

さあ今年は状態のよろしくない島バナナ達。
来年5月頃までの越冬は無事に終われるのだろうか?
バナナ栽培初めて以来の最も不安な「バナナの冬」がいよいよ始まった。
スポンサーサイト