fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2010年10月10日



屋内水耕装置更新。(本日2発目)

この前に播いたタネ…



見事に徒長しだしてるのでそろそろ「定植」しないと。


ということで今生えてる…

いや「植えてる」ヤツを全て一掃する。



コマツナはまずまず採れたが収穫はこれだけ。
レタス(グリーンウェーブ)は抽苔とチップバーンでどうにも出来ず廃棄。



コマツナ(夏楽天)と葉ダイコン(葉太郎)にカブ(スワン)を上段密植装置に間隔を空けて「定植」。

詳しくは書かないけど装置の改良も進めている。
今日は照明の直管を交換してみた。


さらに今日は下段を稼働。



レタス(グリーンウェーブとバターレタス)にパセリ(ニューカールサンマー)を定植。
でも苗の出来がよろしくないので多分失敗する。

写真は光が赤く見えてるがこちらも蛍光灯で実際はもっと白い。
何故だかこんな色でしか撮れなかった。
植物育成灯独特の問題なのかな?


で、失敗後の更新のために…



レタス類の苗作成もついでに開始。

何故だか我が家ではレタス類は一度もうまくいっていない。
夏場はまず無理だと思うのでこれからの秋冬シーズンに何とか一度くらい収穫したいものだ。
スポンサーサイト



新葉はキズだらけ。(本日1発目)

連休取れるわけでないけど今日は休み。
久し振りの休日が大雨だったらどうしようかと思ってたけれど…

雨上がりの今朝はまだ取れない厚い雨雲の隙間からの強烈な陽射しで夏のようなまぶしさ。

10月という時期は我が家では島バナナの越冬準備をすすめる時期でもあり、
いわばバナナのために忙しい季節なのだ。

天気は関係ないけど、とりあえず晴れてくれた方が気分的には気持ち良いわな。



「5号」バナナの新葉は…



もうすぐ立ち上がりそう。



こちらはもうすぐ展開かな?


雲が取れない空ながら何となくバナナには心地良さそうな気候。
少し暑いくらいかも。



バナナ自体は傷みが目立ってて心地良くは見えないのだが。(苦)
綺麗な葉っぱ無いわな。


そういえば「4号」バナナ新葉が…



痛々しいキズだらけの姿。
まだ自力で開けないでいる。

またか…


ということで…



管理人の手による展葉。

展開に時間がかかりすぎるのがこのキズの原因だとは推測できるのだけれど、
一体どうすりゃ展葉ペースを上げられるのか?

とりあえず今朝は定期追肥の日だったのでIB化成を追肥した。



何となく行き詰まりな感が漂いだしている。

…となれば前々からボチボチ触れている「例の」養液水耕で早くやれよ!と思われるかも知れない。


…いやいや。

ここまでいろいろ装置やらの構想は進めてるんだけれど。


なんといってもマンションのベランダというスペースで島バナナ、いわゆる「小笠原系統種」を養液水耕で栽培するということは想像以上に大変なことがどんどん見えてくる。

構想を練れば練る程、行き詰まり感が…(苦笑)



まあここはのんびりと…

抜け道を探してみるかな。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ