fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2010年08月12日



カーテンからジャングルへ(本日2発目)

ディアンムー(台風4号)に揺さぶられたせいなのか、
キュウリとゴーヤーにミニトマトもちょっと参加してるグリーンカーテンに伏見甘長まで絡みだした。



もう手におえん。
すでにキュウリの脇芽整枝は諦めてるが、ゴーヤーのツルの整理ももう無理だ。
中央部はくぐらないと向こうに行けないアーチ状になってしまった。

思わぬところから出てきてたキュウリのツルを見つけると…



葉の状態がかなり良くなってる。
縁はまだ「モリブデン」か「マンガン」の欠乏症状みたいな感じがあるけど。
(ちなみにゴーヤーの葉も正常になりつつある)

ここにきてこの地上部の復活に比例してやはり養液の減水も再び活発化。
今朝は加水と養液調整を実施。

pH 5,5 EC 1,8になってたのをとりあえずEC 2,3まで上げた。



それにしても一時の「健康状態悪化」は一体なんだったのか?



実は過去にも何度かそんなことを経験した記憶がある。
原因は分かっていないけど今のところの管理人なりの推測は…

1: 気温急変説(急に気温が下がった)
2: 猛暑説(暑すぎてダウン)

といったところ。
なんか正反対のこと書いてるけど。(苦笑)

まあともかく、またキュウリ漬けの日がやってくることはそう遠くない。
来年はもうキュウリやらんだろうな。
しばらくキュウリは見たくもない。
目の前にあるけど。
スポンサーサイト



ディアンムーの風。(本日1発目)

本日定休。

「ディアンムー」(台風4号)は当地からやや遠い日本海を通過したことで、
ほぼ何の影響もなくベランダは平穏に今朝を迎えた。

「ディアンムー」って名前のあたった台風が前にもあったなぁ?と思って調べてみたら、
2004年6月の台風6号がそうだった。
「先代ディアンムー」も当地にはほとんど影響がなかったと
当時の管理人は「ばななはあと」本編サイトに書いてた。

そうして過去の記録にもなってる本編サイトを自分で読み直してると気付くこと…

最近日本に上陸する台風がえらく少なくなってる。

以前は結構やってきてた台風のたびにベランダの島バナナを室内に避難させたり、
ヒモであちこちに縛り付けて固定したりドタバタしてたのに…

この事態…

手間掛からなくなっていいのかも。
いやそんなこともないと思うけど。

気象のニュースでいうとまた「ラニーニャ」発生の宣言も。
もう正常でない気象が普通になってるわけですな。



さて、「ディアンムー」が通過しての朝。
ベランダの「4号」バナナの新葉が…



ちょいとひん曲がった。(笑)

被害とかいうレベルでもないが今回の痕跡はこれくらい。


むしろ以前からなかなか開かないままだった子バナナの新葉が…



ちょいとほどけた。

ディアンムーの風が固く縛られてた新葉を解いてくれたみたいだ。(笑)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ