fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2010年07月25日



オレンジキャロル収穫2~13個目。(本日5発目)

さてさて喰い頃が何時かよくわからないうちに収穫してみることにした。



さすがにそろそろ柔らかいし。

…というわけでオレンジなのを収穫。



試食に採った先日の1個以来の収穫は12個。
大きめなヤツで2,5cm径くらいか。
日照時間の短い我が家のベランダでもミニトマトはなんとかなったわけで。

半分ほどは実家に出荷。
残りを晩メシに。

先日の酸っぱかったヤツが脳裏に…

恐る恐る喰った今回のオレンジキャロルは酸っぱくはなかった。
意外に甘みが少し出ていた。
もう少し置いても良かったかも?


このミニトマト、作り様によっては甘くなるっぽい。
今年始めたばかりなのでまだまだよくわからない品種ではあるけれど、
これは面白いかもしれない。

さらなる味追求の挑戦欲をかきたてられそうな予感。
スポンサーサイト



土耕伏見甘長収穫2~4本目。(本日4発目)

さらに鉢植えの伏見甘長も収穫。



何故だかこちらの実にも少し傷みが出ている。
水耕株の状況からカルシウム不足かと思ってたけれども、
猛暑と何か関係してるのか?

でもたくさん喰えるのでまあいいか。

水耕伏見甘長収穫8~15本目。(本日3発目)

養液水耕の伏見甘長を本日8本収穫。



相変わらず尻に傷みのある実。
でも勿体無いので喰えそうなところを喰うことに。

コイツはいくら採れても飽きがこない。
ビールに焼酎に泡盛にピッタリだ。(爆)

キュウリ10本目。(本日2発目)

キュウリは1日遅れたかな?というくらいの26,5cmを1本。



もう10本も採れたのか…
キュウリ嫌いになりそうだ。


こちらもウンザリ気味なのでゴーヤーと同じく実家に出荷。(笑)

一体何のためにキュウリを作ってるのだろうか?
あまりの暑さに頭が「ぱぁ!」になりかけている。


そうだ!
肝心なことを忘れているのでは。

たくさん採れても「酒のアテ」にすればいいのだ。



「酒のアテ」が肝心なことなのか…
やはり管理人は壊れかけている。

ゴーヤー収穫4本目。(本日1発目)

本日も5時半頃起床で、早朝のうちに養液の減水分を加水。

ゴーヤー・キュウリの減水は相当なもの。
1シーズンで一番水を消費する時期に入っている。


そろそろゴーヤーは20cm級が数本育っている。

過去はほとんど20cm前後クラスしか収穫できなかったのに、
今年は収穫時は23cm、27,5cmとこれまでにない大きさを続けて収穫出来ている。
養液管理が上達したのと、やはり「大塚ハウス9号」の効果だと思われ。



ボチボチ収穫もせねば。

というわけで今朝は1本。



今度も25cmクラスを収穫して実家に出荷。

正直ゴーヤーとキュウリばっかり喰ってるので、
自分で喰おうという気持ちが少し薄れてる今日この頃。(苦笑)

これからすぐ先にまだまだゴーヤーが採れるので慌てない慌てない。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ