fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2010年06月10日



新たな大塚ハウス。(本日2発目)

我が家で使用している養液は葉菜類向けの「アミノハウス1号」を含む「大塚A処方」が基本。
これではゴーヤーやミニトマト、トウガラシ等の果菜類にどうなんだろうか?

…そんな疑問から今年はちょいと混ぜてみようかな、と思いついた。

夏場の島バナナへのリンカリ補充にも使い回し出来そうだし。(笑)


というわけで「大塚ハウス9号」導入。



基本的に大塚化学の手引き通りの濃度でA処方に加えている。
スポンサーサイト



開花始まる。(本日1発目)

本日半休。

体調はかなり戻り、久々に今日はコソコソと作業を。

まずは各水耕装置に養液補充。
現時点で装置内の養液ECは平均0.3~0.4位になってるので、
これを0.6かそれ以上に上げるつもり。

EC 1.3の養液と水を用意して調整しながら補充してみる。

結局ECは0.6に落ち着いた。

補充量を正確に測ることができないので
こういったEC値を調整しながらの補充は思うようにはいかない。
2年目なのでかなりうまく行くようにはなってきてるけど…


ミニトマト「オレンジキャロル」の開花がスタート。



ボチボチかなということで…

今回の養液補充から新兵器追加。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ