fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2010年05月27日



もうひとつの子バナナに新葉。(本日2発目)

2株ある子バナナのうち、今年はまだ動きが無かった方の株に…



突然新葉が立ち上がろうとしていた。

昨日までヒゲ先が奥の方にチョコッとのぞいてただけのはずなのに?
この株は相当な勢いで生長しようとしてるのか?

生長開始に歓喜!
…というわけではなかった。

停滞し始めてる他の株とあまりに違う感覚に違和感。

何だろうか?


何も変なことなければいいのだけれど…
スポンサーサイト



ゴツくはなってるものの…(本日1発目)

本日完全休日。

ホントは先日出来なかった葉菜水耕装置を稼働させるつもりでいたけれど…
未だ体調思わしくなく断念。

ひどい咳き込みが取れない。
コイツは風邪なのか?
数分ごとに咳き込む状態で寝れないし飯もまともに喰うことも出来ず、すっかり体力低下中。

そんなこんなで葉菜装置を立ち上げられずに先延ばししているうちに、
すっかり育ちすぎた苗はとうとうしおれ出している。
今日稼働できなかったので多分育苗からまた始めなければならないことになりそうだ。

この事態の時に低温が続くこのところの気候はある意味ラッキーかも知れない。
暑くなってきたら葉物はダメになるであろうから…


さてさてそれでも今稼働中の水耕装置の養液なんぞはちゃんと管理せねばならず、
ヘロヘロながらもすべての装置を確認して回る。

今日目についたのはコイツ。



接木キュウリ「夏すずみ」。

あんまり背丈が伸びてこないのでやはり低温が影響してるのかなぁ?と思っていたけど…

茎が太くなってるし、葉がデカくなってる。


気温が低めな分、思い切って養液ECを上げてみるのもいいかもしれない。
でもそれにも体力要りそうなので断念。

完全復活するまで待ってやがれ、キュウリよ。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ