大量生産出来るか?(本日5発目)
一番の難題作物。(本日4発目)
結構簡単なカブ水耕。(本日3発目)
ようやく双葉。(本日2発目)
元々はやるつもりはなかったアイスプラント。
実家の要請で購入したタネ(プリアン)からうまく育てられないとの苦情でこっちも試しにやってみることに。
恐ろしく小さくて扱いにくいタネ。
出てくる芽も当然小さい。
バーミキュライトにタネをまいたものの、タネがどこいったかわからんくらい。
それでも発芽までは何とかなった。
でも小さすぎて撮影キツイわな。
…ということで20mm単焦点レンズをリバースアダプタ使用で撮ってみた。

被写界深度浅すぎ。
今の腕ではまともに撮れない。(悲)
まだまだ5mm程の背丈しかないこの「プリアン」も今後出来れば養液水耕でやろうかと考えている。
アイスプラントの商業栽培は養液水耕栽培が多いらしい。
養液に塩分を加えるというこの種独特の育て方を試せないものかと、
またまた好奇心をくすぐられてしまったわけで。
まあ、今年のアイスプラントは半分実験ということで。
実家の要請で購入したタネ(プリアン)からうまく育てられないとの苦情でこっちも試しにやってみることに。
恐ろしく小さくて扱いにくいタネ。
出てくる芽も当然小さい。
バーミキュライトにタネをまいたものの、タネがどこいったかわからんくらい。
それでも発芽までは何とかなった。
でも小さすぎて撮影キツイわな。
…ということで20mm単焦点レンズをリバースアダプタ使用で撮ってみた。

被写界深度浅すぎ。
今の腕ではまともに撮れない。(悲)
まだまだ5mm程の背丈しかないこの「プリアン」も今後出来れば養液水耕でやろうかと考えている。
アイスプラントの商業栽培は養液水耕栽培が多いらしい。
養液に塩分を加えるというこの種独特の育て方を試せないものかと、
またまた好奇心をくすぐられてしまったわけで。
まあ、今年のアイスプラントは半分実験ということで。