ひと段落?(本日2発目)
賑やかになってきた。(本日1発目)
毎朝毎朝、トウガラシ類の色の変化が楽しくなってくる。

ジョロキアはかなり賑やかになってきた。
もう収穫してもいいかなという実もあるけど、もう少しガマン。
はっきりと確認できていないのだが、少し気になることが…
隣のレッドサビナにはアブラムシが大繁殖しているのはこれまでの記事のとおり。
で、そのアブラムシを捕食しているらしいアブの幼虫も存在している。
そうなると枝が交錯するジョロキアにもアブラムシが転移するのが当たり前だと思っていたのだが、
どういうわけだかジョロキアの方にアブラムシを見つけることが今のところほぼない。
少しは見つけるものの、なぜだかアブラムシのコロニーは見つからない。
何か理由があるのか?
アブラムシが寄り付けないほどに、レッドサビナとは桁違いなほどにジョロキアは「強烈」なのか?
ちなみにアザミウマはジョロキアにも発生していたのでそうとは考えにくいのだけど…

ジョロキアはかなり賑やかになってきた。
もう収穫してもいいかなという実もあるけど、もう少しガマン。
はっきりと確認できていないのだが、少し気になることが…
隣のレッドサビナにはアブラムシが大繁殖しているのはこれまでの記事のとおり。
で、そのアブラムシを捕食しているらしいアブの幼虫も存在している。
そうなると枝が交錯するジョロキアにもアブラムシが転移するのが当たり前だと思っていたのだが、
どういうわけだかジョロキアの方にアブラムシを見つけることが今のところほぼない。
少しは見つけるものの、なぜだかアブラムシのコロニーは見つからない。
何か理由があるのか?
アブラムシが寄り付けないほどに、レッドサビナとは桁違いなほどにジョロキアは「強烈」なのか?
ちなみにアザミウマはジョロキアにも発生していたのでそうとは考えにくいのだけど…