fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2009年12月06日



ハダニの再発?(本日4発目)

トウキチ3号が入って少し配置が変わった室内。



島バナナの害虫確認をやりにくくなったな。

とか思いながらチェックしてると「5号」にハダニ確認。
再発か。
葉っぱ1枚に結構広がっていた。

ここは時間をかけて拭取って駆除した。
完全には難しいけど発見時が肝心だ。

アザミウマはこのところやや減少傾向なのだけれど、思うようにはいきませんな。
スポンサーサイト



伏見甘長少し移動してみる。(本日3発目)

トウキチ3号の室内収監に伴って伏見甘長等の場所を変えてみた。



伏見甘長は出来るだけ窓側の日のあたりやすい場所へ。

IB化成もやってみた。
管理人は諦めが悪いのだ。


トウキチ3号収監。(本日2発目)

花芽分化したと思われるトウキチ3号(セイロンベンケイソウ)を今朝も確認。



やはり花芽で間違いないようで。

もう一段下も…



出てるぞ。

さらに…



葉っぱに出来た低温時の障害。

そろそろ室内に入れたほうがいいかな。

ということで…



本日室内へ収監した。

今年は思ったより早かった。

ダイコンの下ぶくれとアオムシ。(本日1発目)

今朝のベランダで見つけたのは…



砂耕のダイコンは残り2本。
やっぱり結構下ぶくれ。

で、そのダイコンの葉に…



アオムシ、またか。

でもなんか見覚えのあるアオムシだ。
「以前お会いしたことありませんか?」
というのではなくて…

これモンシロチョウの幼虫ですな。
たまに成虫は見かけるけどアオムシは久し振りに見た。


しかし我が家では養えないのでお引取り願った。

現実は厳しい。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ