レッドサビナ出荷。
今朝くらいから寒くなるはずだったのに何故かそれほど寒くない。
拍子抜け。
さてさてとにかくは今朝は収穫だ。

レッドサビナを出荷するために…

色の赤いものはもちろんオレンジ色のものも色変わり中のものもほとんど根こそぎとってしまう。

収穫は73個に。
前回の収穫時より小振りになったかなぁ?
実をたくさんつけ過ぎたか。
養液濃度はEC 2.6をキープしてるのに。
このほぼ全てを出荷。
今回の出荷先は以前のインドネシアの人ではない。
さて…
これでもまだ少し実が残っている。
さらに新しい花もまだ咲いている。
どこまで続くのか?
去年のように真冬になるまで収穫が続くかもしれない。
他にも…
今日は前回の出荷先、インドネシアの人からの話が聞けた。
なんとレッドサビナをインドネシアに里帰りする時に持ち帰って皆で喰ったらしい。
そんなに気に入ってもらえたのか?
何というか…
あまりに半信半疑な話なのだが。
…絶対「ブート・ジョロキア」でギャフンと言わせてやらないと気が済まぬ。
拍子抜け。
さてさてとにかくは今朝は収穫だ。

レッドサビナを出荷するために…

色の赤いものはもちろんオレンジ色のものも色変わり中のものもほとんど根こそぎとってしまう。

収穫は73個に。
前回の収穫時より小振りになったかなぁ?
実をたくさんつけ過ぎたか。
養液濃度はEC 2.6をキープしてるのに。
このほぼ全てを出荷。
今回の出荷先は以前のインドネシアの人ではない。
さて…
これでもまだ少し実が残っている。
さらに新しい花もまだ咲いている。
どこまで続くのか?
去年のように真冬になるまで収穫が続くかもしれない。
他にも…
今日は前回の出荷先、インドネシアの人からの話が聞けた。
なんとレッドサビナをインドネシアに里帰りする時に持ち帰って皆で喰ったらしい。
そんなに気に入ってもらえたのか?
何というか…
あまりに半信半疑な話なのだが。
…絶対「ブート・ジョロキア」でギャフンと言わせてやらないと気が済まぬ。
スポンサーサイト