島バナナ室内越冬へ。(本日3発目)
さて、日曜日。
天気予報によると明日から最低気温は10℃を下回る日が続く。
特にその予報に変わりがないようなので当初の予定通り、今日の室内収監を決行。

昨夕のうちに「粘着くん」を散布していた。
また飛び回るアザミウマを可能な限り遠ざけるためなのだが…
やはり少しはくっついてる。
葉の裏側、偽茎などあらゆるところに見つけるが、思ってたよりは少ない。
粘着くんはある程度効果を出している。
最後は「テデトール」でアザミウマを駆除。
ハダニは見つけられず。
コロマイトさすが。
さていよいよ、まずは小振りな「5号」から…

室内へ。
展葉は完全に終わっていないので変な形に見えるがまずまずいい状態。
毎年やってることもあって慣れてきたことと腕力ついたのか、かなりスムーズにあっけなく収監完了。
で、次はやや手ごわい「4号」。
あれ…?

重いのは重いがこちらも覚悟してたよりスムーズに収監に成功する。
余力があったのでついでに伏見甘長も収監してたりもする。(中央の白い鉢)
それにしても…
小さな子バナナの姿見の方がバナナらしくていいなあぁ。
立ち位置をまた調整せねばならないかもしれないけど、これで一応完了。
これから約5~6ヶ月の懲役生活。
ハダニは見事に今のところは消えてしまっているのでしばらく大丈夫だろうが、
今回はアザミウマの早期駆除が出来るかどうかが越冬空けの健康状態に影響しそう。
何とか頑張ろう。
あ?
定期追肥忘れた。
またそのうちに。
天気予報によると明日から最低気温は10℃を下回る日が続く。
特にその予報に変わりがないようなので当初の予定通り、今日の室内収監を決行。

昨夕のうちに「粘着くん」を散布していた。
また飛び回るアザミウマを可能な限り遠ざけるためなのだが…
やはり少しはくっついてる。
葉の裏側、偽茎などあらゆるところに見つけるが、思ってたよりは少ない。
粘着くんはある程度効果を出している。
最後は「テデトール」でアザミウマを駆除。
ハダニは見つけられず。
コロマイトさすが。
さていよいよ、まずは小振りな「5号」から…

室内へ。
展葉は完全に終わっていないので変な形に見えるがまずまずいい状態。
毎年やってることもあって慣れてきたことと腕力ついたのか、かなりスムーズにあっけなく収監完了。
で、次はやや手ごわい「4号」。
あれ…?

重いのは重いがこちらも覚悟してたよりスムーズに収監に成功する。
余力があったのでついでに伏見甘長も収監してたりもする。(中央の白い鉢)
それにしても…
小さな子バナナの姿見の方がバナナらしくていいなあぁ。
立ち位置をまた調整せねばならないかもしれないけど、これで一応完了。
これから約5~6ヶ月の懲役生活。
ハダニは見事に今のところは消えてしまっているのでしばらく大丈夫だろうが、
今回はアザミウマの早期駆除が出来るかどうかが越冬空けの健康状態に影響しそう。
何とか頑張ろう。
あ?
定期追肥忘れた。
またそのうちに。
スポンサーサイト