fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2009年09月23日



島ラッキョウの蕾をどうするか?

徐々に島ラッキョウ水耕の育ち方の傾向が出てきている。



宮古島在来種ってのは葉を増やすのが遅い感じがしているのだけれど、
水耕だとやや早い感じがする。
あくまで個人的な感じ方だけど。



今回の株は抽苔が多い。

これは良い傾向なのか悪い傾向なのか?
一般にアブラナ科の野菜など、トウ立ちが嫌われることが多い。

でもラッキョウはそうでもないようで。
ラッキョウの畑ではたくさんの花が見られる。
産地のひとつ、鳥取では開花時期にイベントもあるとか。

でも花がひととおり開花したら負担を減らすために花茎を取ってしまった方が良いという育て方を推奨している人もいて…

どうしたら良いのか分からない。

以前に花が咲いたときはそのままほっといてもちゃんと収穫できたので、
取ってしまわなくても良いとは思うけど。
スポンサーサイト



プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ