葉菜用水耕装置をベランダに設置。(本日8発目)
相当時間がかかったけどベランダに葉菜用の水耕装置を設置。

装置は湛液「ブクブク」エアレーション型のもので
ゴーヤーやトウガラシ類、島ラッキョウの装置と同じもの。
4株をセットするものとプラグトレイをそのまま利用する密植型のものを並べて設置。
さらに2個の装置をまとめて防虫ネットで覆っている。
葉菜類なのでやはりやっておくべきでしょうな。
いままで散々ムシに喰い散らかされたのでかなり懲りている。
今日は密植型の方は完全に始動させている。
育苗に使用していたプラグトレイをそのままセット。
養液はEC 0.6で21Lを注入。
しかし…

こんなに作って喰えるのか?
となりの装置は設置まででまだ株のセットには至らず。
まだ苗の根っこの伸びが少ないので少し伸びるまで待つ予定。

装置は湛液「ブクブク」エアレーション型のもので
ゴーヤーやトウガラシ類、島ラッキョウの装置と同じもの。
4株をセットするものとプラグトレイをそのまま利用する密植型のものを並べて設置。
さらに2個の装置をまとめて防虫ネットで覆っている。
葉菜類なのでやはりやっておくべきでしょうな。
いままで散々ムシに喰い散らかされたのでかなり懲りている。
今日は密植型の方は完全に始動させている。
育苗に使用していたプラグトレイをそのままセット。
養液はEC 0.6で21Lを注入。
しかし…

こんなに作って喰えるのか?
となりの装置は設置まででまだ株のセットには至らず。
まだ苗の根っこの伸びが少ないので少し伸びるまで待つ予定。
スポンサーサイト