fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2009年08月30日



島バナナにも定期追肥。(本日4発目)

今年ベランダに出してからは定期追肥の間隔を20日から14日に変更している。



今日は2週間ぶりの定期追肥の日。

こちらはいつもと変わらず、IB化成肥料を置き肥するだけ。
但し、「4号」「5号」の大型鉢の株のみのこと。

小さく育てたい子バナナ2鉢には一切の肥料は与えていない。
いわば無施肥栽培となっている。



それにしてもホントに短い夏になりそうだ。
もう1、2ヶ月で島バナナは部屋に収監せねばならん。
早すぎ。
スポンサーサイト



ゴーヤーには養液補充。(本日3発目)

本日はEC 2.6で20L補充。



濃度の障害らしいものが一切見られない。
0.6から1.3に上げた時はよく分かったのに。

それでも1日10Lを吸い上げてるからにはひょっとしたらまだ薄いのか?

いかん、禁断の「オーバークロック」の誘惑が。(笑)



今日は収穫なし。

でも数え切れないミニゴーヤーがぶら下がる。
ちょっとやりすぎたな。

島ラッキョウ実験微妙。(本日2発目)

島ラッキョウの水耕栽培実験は1週間経過。



何も出てない。

実は微妙なのだが芽が出てきているものもある。
出てないものもある。

やはり砂耕で十分に根を出してから移行した方が良かったかも知れない。

装置としても養液水位を維持しにくい。
改善が必要か。

ジョロキア終了。(本日1発目)

微妙に養液が減っているのだけれど、果たして吸い上げてるのか蒸発してるのか?



どちらにせよこの状態ではどうにもならず、原因はいまだ不明。
根か茎に損傷があると見るべきなのだろがそれも見つけられず。

これで諦めるが、出来れば原因を究明しておきたいものだ。

落ち着いたら撤収する予定。
無念。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ