fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2009年08月22日



ようやく解け始める。(本日2発目)



うーん、ようやくですな。
右の「4号」新葉が解けだしてることを確認できた。

案外島バナナとやらも気難しいんですな。


まあ気長に見守る、というか放っておくのが一番ではないかと思う。

どうせよく分からんし。



最近島バナナに対しては冷たくなったと言われる管理人だけど、
どうしていいのか分からんだけなので誤解無きように。
スポンサーサイト



ジョロキア惨事。(本日1発目)

朝のベランダ巡回。
今朝目がいったのは…



ゴーヤに襲われるジョロキア。

…まあいいか。

でもこれがゴーヤーの「救いの手」だったことにはこの時気付くはずもなかった。



いやもうデカくなりすぎ。
もうすぐ枝先が隣とのパーテーションをも超えようとする勢い。
パーテーションは高さ180cmほどある。

もうデカくならなくていいから実を付けてくれよ。



そして帰宅は暗くなり始める午後7時ごろ…

うわああああっ!

ベランダのジョロキアの異変にパニック。
パニックだったので以後写真は撮ってない。

とにかく何が起こったのか書いてみる。




いきなりだがベランダを見ると…

ジョロキアは半壊していた。

何で?



株を支えていた支柱が折れ、ついに根元が装置内に陥没しそして傾いていたのだった。

すっかりしおれるジョロキア。

でも完全に「全壊」してなかったのは朝のあのゴーヤーの巻き付きがあったからなのだった。
かろうじてゴーヤーのツルがジョロキアを支えていた。

何と素晴らしき「救いの手」。



あたりが薄暗くなっていく中、代わりの支柱とビニールヒモを用意して緊急の復旧作業を開始。
ヤブ蚊に襲われながら約10分間で何とか株を支えなおして体勢を維持することに成功する。

あたりはすっかり真っ暗なので、この結果は明日の朝に撮影することに。

水耕栽培にもこんな危険が潜んでいようとは。
いやただの強度不足なだけ、なのだけど。(苦笑)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ