fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2009年07月09日



夏らしくなってきた!(本日2発目)

今日は1日風の強い日だった。

でもすでに葉っぱがボロボロの島バナナには関係なく…



「5号」の新葉。

今回は偽茎をまっすぐにしたのでコイツは天井に直撃だ。
となると折れてしまうことになる。
まともな葉はこれから残るんだろうか?
ちょいと心配。

少し傾けといた方が良かったかなぁ。


「4号」の新葉も展開間近。



でもしばらく止まってたのが影響してか、葉の色がまだらっぽい。

まあ、大して問題はなし。



さあ、葉っぱが伸びだしてくるといよいよ夏っぽくなってくるはず。
後は梅雨が明けて真夏の真っ青な空に大きな島バナナの葉が揺れる姿が待ち遠しい。



追記:

本日「ばななはあと」本編サイト「6月まとめ」をようやく更新。
スポンサーサイト



宮古島在来種島ラッキョウ到着。(本日1発目)

昨日、宮古島のOさんから「マンゴー」と「島ラッキョウ」が実家に届いた。

マンゴー(アーウィン)と島ラッキョウ少しもらってきた。



島ラッキョウは一応植える予定。

でも宮古島在来種にしては今回のはやけに球が丸々と肥えてるなぁ?
本来の在来種は小さくて痩せた感じの姿をしていると聞いている。

その年によって出来に違いが出るというわけだろうか?


コイツも植えるタイミングが実は難しい。
宮古島では収穫はほとんどが7月くらいまでには終わってしまうらしい。
でも、こちらでは植え付けの時期は本来9月頃から。

少しのブランクの間にどう保管しておくかがいまだ悩みのタネ。
とりあえずは土の中に埋めたままにするか、掘り出したものはそのまま暗くて涼しいところへ放置…

としている。


でも多分、8月に入ったら植えつけることになると思う。
少々フライングしてもいいでしょうに?

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ