夏らしくなってきた!(本日2発目)
宮古島在来種島ラッキョウ到着。(本日1発目)
昨日、宮古島のOさんから「マンゴー」と「島ラッキョウ」が実家に届いた。
マンゴー(アーウィン)と島ラッキョウ少しもらってきた。

島ラッキョウは一応植える予定。
でも宮古島在来種にしては今回のはやけに球が丸々と肥えてるなぁ?
本来の在来種は小さくて痩せた感じの姿をしていると聞いている。
その年によって出来に違いが出るというわけだろうか?
コイツも植えるタイミングが実は難しい。
宮古島では収穫はほとんどが7月くらいまでには終わってしまうらしい。
でも、こちらでは植え付けの時期は本来9月頃から。
少しのブランクの間にどう保管しておくかがいまだ悩みのタネ。
とりあえずは土の中に埋めたままにするか、掘り出したものはそのまま暗くて涼しいところへ放置…
としている。
でも多分、8月に入ったら植えつけることになると思う。
少々フライングしてもいいでしょうに?
マンゴー(アーウィン)と島ラッキョウ少しもらってきた。

島ラッキョウは一応植える予定。
でも宮古島在来種にしては今回のはやけに球が丸々と肥えてるなぁ?
本来の在来種は小さくて痩せた感じの姿をしていると聞いている。
その年によって出来に違いが出るというわけだろうか?
コイツも植えるタイミングが実は難しい。
宮古島では収穫はほとんどが7月くらいまでには終わってしまうらしい。
でも、こちらでは植え付けの時期は本来9月頃から。
少しのブランクの間にどう保管しておくかがいまだ悩みのタネ。
とりあえずは土の中に埋めたままにするか、掘り出したものはそのまま暗くて涼しいところへ放置…
としている。
でも多分、8月に入ったら植えつけることになると思う。
少々フライングしてもいいでしょうに?