fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2009年06月25日



決断。(本日2発目)

対称的な状態になってた「ブート・ジョロキア」と「伏見甘長」の水耕栽培は決断を。


好調なジョロキアは去年のレッドサビナみたく葉がデカくなり…



コイツも窒素過多なのか?

さらに…



脇芽出まくり。

レッドサビナと同じなのである意味安心感があるなぁ。(笑)



ということもあり、絶不調に陥った「伏見甘長」水耕を諦めて…



レッドサビナに取り替えてみた。
まともに喰えるものを育てたかったけどもうムリだ。

「伏見甘長」は来年こそ頑張りたいけど、育苗が難しい。
スポンサーサイト



養液のせいではない?(本日1発目)

何かおかしいゴーヤーの水耕栽培。

養液が臭いと書いてたけど…



よーく調べてみると養液が臭ってるわけではなかった。

褐色の根っこ?
根腐病?

でもその褐色の根の先から真っ白の根が伸び始めているのだ。(写真右端)

根っこの伸びはあるので養液をまた全交換する必要性がない。



地上部では…



「節成中長」は色こそいまいちなものの、2個目の開花。
葉もキレイだ。

気になるのが同じ装置の「願寿」。



葉の色が黄緑。

マグネシウムか鉄の不足?

メロンやキュウリの水耕栽培では葉が黄変していく「葉枯れ症」なるものが多いそうで。

気になるけど今のところはどうすることも出来ない。

頑張ってもらうしかないか、ゴーヤーに。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ