fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2009年05月11日



更なる実験。(本日3発目)

「バチルス零号」は日当たりの悪いところでも光合成を活発にさせる効用があるのだという。

わざわざカイワレ系スプラウトで実験したわけだけど、
次に最初から光の下で育てて効果が変わるのか気になったので新たに実験。



明るいところで(といっても室内だが)スプラウト。

左は水道水のみ、右が「バチルス零号」500倍希釈のみを。


あくまで個人的な実験。
スポンサーサイト



室温。(本日2発目)

鉢を回転させたら支えが取れた葉の葉柄が、その分すぐに伸びてまた激突。



葉柄にのぞく新葉の先が立ち上がりだしている。

これが立ち上がったら、すぐに天井激突しそうだ。
もうどうにも出来ないので見守るしかなく。

でも部屋の中にいるほうが生長が早い気がするのは気のせいか?
室温が高めで安定しているせいだろうか。



だとすれば外に出してやる意味は果たしてあるのだろうか?

思考回路がなぜか間違った方向に(笑)

光に向かう姿。(本日1発目)

週明け早々軽く二日酔いでグッタリ。
それでも朝の観察と撮影は怠らない。

今日は久しぶりの…



「トウキチ3号」。

窓の外からの光に向かって傾いている。
外に出してやれないのがやはり不便でならない。

でも一番窓際の特等席。
光に敏感な短日植物なのでこの位置に置いている。

来年は開花を目指すつもり。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ