fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2009年04月18日



陰陰滅滅。

ぼちぼちとマンションの改修工事の段取りのおかしさに
ご近所さんからの不満の声が耳に入ってくるように。

現在の我が家ではベランダ側は塗装工事中。
玄関側は補修工事中。
避難経路にもなる階段も修理塗装工事中。

つまり一気に工事中。



そりゃそうだろう、と思われるかもしれないけどこれが変。

ベランダに物置いてるのが普通。
ベランダも玄関側通路も同時に工事されるとこういった物の逃がし場所がない。
なのに「工事に入るところから全て物を片付けてください」とか指示のチラシが入る。
家の中に全部入らない家の方が普通だと思う。
我が家みたいにバナナまで部屋に格納出来るのはおかしいだろうに。

今日家の玄関を出てみると廊下に仕方なく置かれた鉢植えやら、
凄いところは玄関のドアの前に洗濯物干してるところも。
それはそれはもう壮絶な光景。
ベランダの塗装工事は1週間ほど完全に使えなくなるみたいなのでそりゃあ苦情出まくり。

前回の改修工事の時は寒いうちにベランダ側を一気に済ませて開放してくれて、
その後に玄関側通路を工事するという段取りで比較的スムーズだったのだ。

3箇所ある階段も一度に工事したら万が一の時の避難経路がエレベーター以外ないわけだし。



おまけによからぬ噂も耳に。

工程が大幅に遅れていて全て完了するのが
当初予定の6月初旬から8月中旬にずれ込むかも?とか。
そりゃあ作業してる人少ないもんなぁ。
うちのマンション舐めてかかってたのか?

8月中旬ってもしホントなら、開始から半年もかかることになるわけで。
こりゃ今回の工事業者マンションの工事の経験がさほど無いっぽい。
えらいところに発注してしまったのか?

家庭菜園どうなるのよ?
もうマンション中グチャグチャになってるので今更どうしようもないのだが。



我が家の室内では日照不足の影響が…

パセリが枯れ始め、
島ラッキョウの葉鞘も明らかに細くなり、

ヤバイですな。


で、長く育て続けてきた島バナナ「3号」も悲しい結末になり…

もう「陰陰滅滅」。



まだぶら下がってる「3号」の果房、どうしよう。
もったいないとはいえ、あんな不味いもの喰いたくもないし…



我が家の希望は元気に葉を繰り出し続ける他のバナナたち。



そういえば…

パセリが枯れだしているのに、バナナは日照不足に強いのか?

となるとバナナ栽培の要はやはり「温度」ということになると思うが。
スポンサーサイト



プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ