fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2009年03月26日



バナナに春がきた?(本日4発目)

「4号」の新葉は持ち上がりはじめた。



速いですな、ホントに。
何もこんなに急がなくても。

あと2ヶ月も部屋にいてもらわないといけないので、
こんなに伸びられると困るではないか。
このペースだと3枚くらい出てしまいそう。

少しは家の事情も考えてくれないか。
部屋は狭いのだ。


そして子バナナの新葉。



こちらもペースが上がってきたか?

こいつらも含めて一斉にデカくなってきたらどうしよう。
家中バナナだらけになってしまう。


さらに「3号」剣吸芽。



最後の葉の葉柄が伸びてきて背が高くなった。
恐らく中に新葉が入っていると思われる。

葉の向きが変わってきたと昨日書いたけど、
写真向かって右に窓があってそちらに葉を寄せようとしているのだ。

やっぱりバナナにゃ室内は暗いわけで。



しかし、剣吸芽を生長させる前に…



頼みますぜ、こっちを。
スポンサーサイト



レッドサビナがんばれ。(本日3発目)

育苗中のトウガラシ類の今日の様子。

「伏見甘長」は発根させた2個のタネのうち、1つはダメらしい。
無事に発芽した1つは…



非常に遅いが何とか双葉を開こうとしている。
…ホントに遅いなぁ。

それでもまあ何とかなりそうだ。


そして「レッドサビナ」は?



こちらも何とかなりそうだ。

もう少ししっかり立ち上がってきたらタネの殻を取ってやるか。



寒い朝がまた続いているけれどなんとかがんばって欲しいものだ。

日照不足の影響。(本日2発目)

それにしてもまた寒くなりましたな。
一時はあったかくなったのに。
今年は「お水取りの法則」いまいちハズレか?



室内のパセリの姿はすっかり変わりつつある。



中央のヒョロヒョロしているのが室内に入れてから伸びている部分。
まるで違うのでよく分かると思う。

なかなか収穫する間がない、というより収穫することを忘れてしまっている。
今度はもう少し小振りな鉢で育てることにしたほうがいいか。

こんなに喰えねぇ。

久しぶりに海ブドウ。(本日1発目)

久々にありついた海ブドウ。



やはり酒のアテに絶妙ですな。


正式名称は「クビレズタ」(クビレヅタ)。
最近では水槽で飼っている(養殖している?)人もいるとか。

近親種のフサイワヅタと区別がつかなかったけど最近になってようやく分かるようになってきた。

いろいろと面白い食い物があるのも沖縄方面の楽しさ。

また沖縄病が…

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ