fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2008年12月12日



過保護か放任か。

微妙に暖かい気候のおかげか、「4号」の一部の葉が枯れる以外は特に島バナナに大きな問題はない。
「3号」の果房の太り具合が遅くなっているのは問題ではあるが、
ある程度予測できていたこと。



それぞれの株がほとんど生長を止めている状態はやはり管理しやすい。

これが夏と同じように生長されたら何かと大変だと思う。

今回の子株のように、ある程度寒い中で放置してギリギリで収容するやり方もありかもしれないなと考えるようになってきた。
所詮沖縄や小笠原のように年中生長させることは難しいのだから、
当地なりの育て方を試行錯誤して作り出すべきかと。
今までは何とか冬も生長させ続けようと考えていたけど、
止めてしまうやり方の方が我が家には合っている気もする。

結実時に寒さにあたると実の出来が悪くなるといわれることが、
今まで生長が止まらないようにと努力し続けていた理由でもある。
でも、マンションのベランダでやってるのだから…

もっともっと気長にのんびりとこれからも永く島バナナと付き合い続けていれば、
時々は自家製の島バナナにありつけることがあるだろうし。



…でも、今回の「3号」バナナ、やっぱり何とか収穫したい。
いざ、実がついたら欲が出るわなぁ。

なんとかならんかねぇ。
スポンサーサイト



プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ