枯れた葉鞘を取り除く。(本日3発目)
「3号」バナナの足回りも枯れ朽ちた「葉鞘」がゴチャゴチャしてきた。

潅水がしにくいし、これも害虫の隠れ場所になったり病気の発生にも関係する。
なので、取ってしまえ!

散髪終了。
…男前に。
さて、ぼちぼちやりたくなった比較…
ということで恒例の…

果房(全房)定点撮影。
今回の比較は…

先月11月13日の撮影。
分かりにくいが、よーく比較した結果の判定は…
果指の肥大は止まらず続いている。
ペースは遅くなっているけど。
よかった。
とりあえず。
ほかには子株の葉。

このクソ寒いのに開き始めている。
まあ、室温は日中18℃ほどあったので十分か。
心配は…

「4号」の葉。
ハダニによる枯れる葉だが、どうも色が気になる。
正直よろしくないイヤな色をしている。
微妙な色合いでこの写真では伝えにくいのだが、
黄変していくグラデーションがイヤなグラデーションなのだ。
葉が枯れるだけならいいのだが…
ひょっとするかもしれない、ということでこれは「葉経過観察」だな。

潅水がしにくいし、これも害虫の隠れ場所になったり病気の発生にも関係する。
なので、取ってしまえ!

散髪終了。
…男前に。
さて、ぼちぼちやりたくなった比較…
ということで恒例の…

果房(全房)定点撮影。
今回の比較は…

先月11月13日の撮影。
分かりにくいが、よーく比較した結果の判定は…
果指の肥大は止まらず続いている。
ペースは遅くなっているけど。
よかった。
とりあえず。
ほかには子株の葉。

このクソ寒いのに開き始めている。
まあ、室温は日中18℃ほどあったので十分か。
心配は…

「4号」の葉。
ハダニによる枯れる葉だが、どうも色が気になる。
正直よろしくないイヤな色をしている。
微妙な色合いでこの写真では伝えにくいのだが、
黄変していくグラデーションがイヤなグラデーションなのだ。
葉が枯れるだけならいいのだが…
ひょっとするかもしれない、ということでこれは「葉経過観察」だな。
スポンサーサイト