fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2008年11月30日



レッドサビナ醤油漬け。(本日2発目)

ピリ辛で思ったより使い物になった「ハバネロ醤油」。
結構よく使っていたので残り少なくなってきた。

で、中に漬かっている「レッドサビナ」もそれなりに良さそうな感じだったので…



1コ喰ってみた。

ひとかけらなのに、さすがにかなり強烈。
でも、ガマンできない辛さではないな。
さほど後に残らないので「惨事」にはならず。
ホント酒のアテみたいだ。
それでも頭中の毛穴が開いて汗が吹き出ているのが分かる。(笑)

うーん。
…この「ハバネロ醤油」結構ハマるかも知れない。

さて、次に収穫できたらどうするかな?
スポンサーサイト



島バナナに転移。(本日1発目)

さて島バナナのハダニを駆除する日。
葉っぱの様子をまず確認していて気付いた異変。



見覚えのある虫食い跡。
でもバナナでは今まで見ることはなかったもの。

まさか…

でもバナナの葉っぱ上に数匹確認。
アザミウマか。
どうやらセイロンベンケイソウについていたヤツらしい。

島バナナにもうつったのか。
5年の栽培歴で初めてのアザミウマ。
また害虫か…うんざり。
でもまあ今日は元々ハダニを捕るつもりだったし。

ということで…



今回は使い古しの軍手を利用してみた。

両手のひらで葉を挟み、ふき取る要領でやってみる。
人の手っていうのは素晴らしいとあらためて思う。
「かゆいところに手が届く」というヤツですな。
手のひらでは届かないところは指先でふき取ることもできる。
「ふき取り」方式は以前にもぞうきんやらティッシュでやっているのだが、
軍手の方が隅々までふき取りやすいし楽だ。

ただしハダニを撒き散らす可能性もあるので、うちのように下に敷物をしてないと大変なので注意。

この方式ももちろんハダニの完全駆除が出来るわけがないので、
割り切ってサッとやってしまうことにしておいた方が良い。
またハダニが広がったらまた軍手でふき取ればいいわけだし。

さて、あまり時間も手間もかけずに終了。
のんびりとした休日を。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ