シヨウです。
朝の気温、恐らく最低気温は7℃程度。
ベランダのバナナはちょいと変化を始めている。

一見元気そうだけど葉の縁から明らかに色が…
もうそろそろ止めた方が良さそう。
さてさて、室内の島バナナ。
ネタが無いのでここで今まであまり紹介していなかったものを。
というか、紹介できなかっただけなのだが。
無理やりの加工画像でどうぞ。

上に見えるのが「止葉」(止め葉)。
バナナの種類にもよるのだがバナナのいわば「葉っぱ切れ」の合図、
というか「バナナハート(花芽)が出るよ!」の合図になる最後の葉がこれであり…。
葉柄の先に申し訳なさそうに一応小さな葉身がついている。
この葉が出る直前には短い小さな葉が出るのでこの止葉の出現、
さらにはバナナハートの出現も予知できるわけであったりする。
去年に初めて目の前にこの止葉が出現した時の感激は忘れられない。
今年の「3号」の止葉を今見てもその気持ちが思い出されてしまう。
ニヤニヤするのは果房を見上げる時だけでは無いのだ。
ベランダのバナナはちょいと変化を始めている。

一見元気そうだけど葉の縁から明らかに色が…
もうそろそろ止めた方が良さそう。
さてさて、室内の島バナナ。
ネタが無いのでここで今まであまり紹介していなかったものを。
というか、紹介できなかっただけなのだが。
無理やりの加工画像でどうぞ。

上に見えるのが「止葉」(止め葉)。
バナナの種類にもよるのだがバナナのいわば「葉っぱ切れ」の合図、
というか「バナナハート(花芽)が出るよ!」の合図になる最後の葉がこれであり…。
葉柄の先に申し訳なさそうに一応小さな葉身がついている。
この葉が出る直前には短い小さな葉が出るのでこの止葉の出現、
さらにはバナナハートの出現も予知できるわけであったりする。
去年に初めて目の前にこの止葉が出現した時の感激は忘れられない。
今年の「3号」の止葉を今見てもその気持ちが思い出されてしまう。
ニヤニヤするのは果房を見上げる時だけでは無いのだ。
スポンサーサイト