fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2008年11月03日



露地植えサトウキビ。(本日3発目)

この日曜日のこと。

家から近い距離にある親戚の家でのバーベキューへ。
その向かいに遠戚となった家がある。



バーベキューが一段落した頃に耳を疑うことを聞いてその家の前に飛んでいった。



本当にサトウキビ。

高さは4m近くある。
デカい!
竹糖ではなく沖縄の「ウージ」だ。念のため。



まさか露地植えでサトウキビがこんな近くにあったとは。

栽培主の遠戚のオジイに話を聞いたが、このサトウキビを絞る機械までも石垣島で見たものを参考に自作したとか。

スゲェ!

ベランダでちっこいバナナがなったくらいのことで
喜んでたらいかんわな。
スポンサーサイト



第7回アブラムシ駆除大作戦。(本日2発目)

けっこう完全に赤くなるにも時間がかかるのね。



今朝もまだらな実。



こっちはオレンジからかなり濃厚な赤になったかな?



相変わらず、アブラムシが飛んでいるようだ。
ベランダでは羽根つきのアブラムシが服によくくっつく。
もう活発に活動するほどの高い気温ではないと思うのだが。

で、島バナナの2度目の「粘着くん」散布とついでにこちらも駆除作戦やっておいた。
もう7回もやってるのか。

全然大作戦でもなんでもないわな。


それにしても赤くなった実はもう収穫しても良いものか?
1個だけ採っても使い道が無いのだけれど。

地味に好調。(本日1発目)

鉢に埋めた島ラッキョウからはどんどん芽が出ている。



このままでも来年初夏には収穫できそうな勢い。

プランターであろうが鉢であろうが球根が肥えればそれでいいわけだし。

あいまいなカタチのまま過ぎていく島ラッキョウの生長シーズン前半。
どうしようかねー?

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ