「4号」展開不可能。(本日2発目)
ウリノメイガ?(本日1発目)
ゴーヤーの虫食い。
果たして本当にウリノメイガなのか?

ウリノメイガはちゃんと見つけているが…
本当にそれだけか?
というのも虫に食われた葉を見つける割にそれを食ったはずのムシが見当たらないことが多いのだ。
実は去年、思わぬ虫がゴーヤーにやってきた。
ヨトウガだ。
本来、土の中で昼間を過ごし、夜のうちに野菜を食い荒らす害虫だが、成虫になるためにも、土の中で蛹になるムシでもある。
それが、マンション5階の我が家のベランダのゴーヤー、しかも根元、土のそばでなくグリーンカーテンの最上部に出た。
昼間は葉陰でじっとして過ごしていたようだった。
まさか、今年もいるんじゃなかろうか?
そんな不安が出てきたのであり…。
それでも探しても見つからない。
何かいやな感じだけが残る。
で、アザミウマがまた発生している。
撤収は早い目のほうがやはり無難か。

春に散々アザミウマにやられたせいだろうか?
ウイルスっぽい。
果たして本当にウリノメイガなのか?

ウリノメイガはちゃんと見つけているが…
本当にそれだけか?
というのも虫に食われた葉を見つける割にそれを食ったはずのムシが見当たらないことが多いのだ。
実は去年、思わぬ虫がゴーヤーにやってきた。
ヨトウガだ。
本来、土の中で昼間を過ごし、夜のうちに野菜を食い荒らす害虫だが、成虫になるためにも、土の中で蛹になるムシでもある。
それが、マンション5階の我が家のベランダのゴーヤー、しかも根元、土のそばでなくグリーンカーテンの最上部に出た。
昼間は葉陰でじっとして過ごしていたようだった。
まさか、今年もいるんじゃなかろうか?
そんな不安が出てきたのであり…。
それでも探しても見つからない。
何かいやな感じだけが残る。
で、アザミウマがまた発生している。
撤収は早い目のほうがやはり無難か。

春に散々アザミウマにやられたせいだろうか?
ウイルスっぽい。