fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2008年09月24日



撤収したくとも…。(本日3発目)

あんまり紹介していないゴーヤー。
正直今年は以前から書いているとおり、出来が最悪だったからであり。

それでも…。



液肥追肥してからやたら花咲きまくり。

それがまだ続いているのであり。



草勢もおさまらない。

毎年涼しくなってからもこんな調子ではあるけど、ぼちぼち奴らがやってくる季節。

虫食いが出る前に撤収した方がいいのかなぁ?
毎年おんなじことで悩んでいる。



まだ結構ぶら下がってるんだけどなぁ。

今はバナナの越冬準備といい、ゴーヤーの撤収時期といい、悩みの季節でもあるのだ。
スポンサーサイト



速くないか?(本日2発目)

「レッドサビナ」は毎朝新たなアブラムシのコロニーを見つけている。
1日でこんなに増えるのか?というくらい…。

ということは最近増えだしていたのかな?

こんなにすぐに増えるものとは思ってなかった。
アブラムシの駆除は今までも何度もやってきていたけど、これだけ実感したのは今回が初めて。

速い。



それに負けずになんとか結実してくれそうな「レッドサビナ」の方も。
実の肥大が速い。

肥料効いてるせいか?



ポカーンと見てると「レッドサビナ」とアブラムシの競争においてきぼりになってるみたいで…。

ボケェーッとしてる場合じゃないな。

生長が鈍る兆し。(本日1発目)

夜の気温はさすがに下がっている。
朝方の涼しさは気持ちよくてついつい寝過ごしてしまう毎日。
このところ6時起き。

早朝はいつも曇っている。
何故か東の空に低く垂れ込める雲が太陽の出を遅らせている。



そんな薄暗い中でベランダを今日もウロウロ。

「4号」の裏返しの葉は自力で通常の向きへと寝返りを打ちつつあり、ほぼ正常な向きへ。



最新の葉のヒゲが見えている状態はそのまま。

伸びが緩やかになってきているのかな?
なんだかんだでバナナも秋を感じているはずで。

ぼちぼち冬の越冬のことを頭の中でだけでも組み立て始める時期に。

毎年頭を抱える季節がやってきた。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ