fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2008年09月21日



定期追肥と吸芽。(本日2発目)

本日定期追肥。

島バナナにもIB化成、さらに液肥1000倍潅水。
明日には加里水溶液潅注を予定。

一気にまとめてやっていいものか悩んだがヒマがないので強行。



さて「3号」。



果指の表面がボコボコしてきて肥大する様子がよく分かってきた。

いいねぇ。

毎日見上げるのが楽しくなってきた。



鉢土表面を見下ろすと…



ガーン!

第3吸芽発見。

これ以上増えてどうすんのよ。

毎日鉢土の様子を見るのがイヤになってきた。



当地は昼過ぎからカミナリ鳴りまくりの豪雨が1時間程あって
めまぐるしく風向きが回ったりもして少しヒヤヒヤ。

冷たい空気が不意に入ったりもして季節の変化が進んでいることを肌で感じた日でもあり。

ベランダにバナナが似合わない季節にもう入ってしまった気がする。
スポンサーサイト



第1回アブラムシ駆除大作戦。(本日1発目)

今日はいろいろ大忙し。

まずは昨日発見の「レッドサビナ」のアブラムシを駆除。
最初は「テデトール」と「粘着くん」で何とかしようと思っていたが…。

いざ、よーく状況を確認してみると相当繁殖していてムリがあることが判明。

やむを得ず、いくらかの花芽を含め葉っぱ、枝ごと剪定がてら刈り込んだ。
花が付いてなかったら殺虫剤「ベニカD」で一発なのだが、そうもいかず相当に時間がかかった。

で、最後に「粘着くん」仕上げ。



スッキリ?ともいかんだろうなぁ。

完全駆除できたとは思えず、また再発するだろうからやはり「要経過観察」ってところ。

しかも、今回駆除したのはアブラムシだけではなかった。

元々姿のあった「ミカンコナカイガラムシ」に「オンシツコナジラミ」、
さらにハダニ(カンザワハダニ?)まで。

いつの間に!



でも、こういうのも見つけた。



結実しそうだ!

何とかもう少し、がんばってくれ!

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ